U - ネンドール カードの値段

ネンドール
ネンドール
型番 SM7 048/096
レアリティ U
シリーズ 拡張パック 裂空のカリスマ
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.344 どぐうポケモン 高さ:1.5 m  重さ:108.0 kg 2万年前の 古代人が 泥で 作った 人形に 命が 宿ったと 言われている。

カード概要

項目名 名前
HP 110
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 ねんりき
技1威力 20
技1説明 コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
サブ技2名 ミラクルスピン
技2威力 40×
技2説明 自分のトラッシュにある「ダイゴの決断」の枚数×40ダメージ。

カード情報



**カード名:ネンドール**

**カード番号:048**

**パック番号:SM7**

**ワザ:ねんりき**

**ダメージ:20**

**効果:コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。**

**ワザ:ミラクルスピン**

**ダメージ:40×**

**効果:自分のトラッシュにある「ダイゴの決断」の枚数×40ダメージ。**

**★★★★★**

**評価理由:**

ネンドールは、地面・エスパータイプのポケモンです。SM7弾に収録されたカードで、ワザ「ねんりき」と「ミラクルスピン」を持ちます。

「ねんりき」は、コインを1回投げオモテなら相手のバトルポケモンをマヒにするワザです。マヒは、相手ポケモンの技のダメージを半減させる効果があります。ネンドールは、HPが120と低めなので、マヒを活用して相手の攻撃を耐えながら、ダメージを与えていきたいところです。

「ミラクルスピン」は、自分のトラッシュにある「ダイゴの決断」の数だけダメージを与えるワザです。「ダイゴの決断」は、相手のポケモンを倒したときにトラッシュに送られるサポートカードです。そのため、ネンドールは「ダイゴの決断」をうまく活用することで、強力な攻撃を繰り出すことができます。

ネンドールは、ワザ「ねんりき」と「ミラクルスピン」を組み合わせることで、マヒと高火力を活かした戦いができるポケモンです。そのため、評価は5つ星としました。

**ポケモンとしての歴史:**

ネンドールは、2001年発売の第1弾拡張パック「neo genesis」で初登場しました。当時は、地面タイプの単一タイプでした。

2003年発売の第2弾拡張パック「neo revelation」で、エスパータイプが追加されました。また、2004年発売の第3弾拡張パック「neo destiny」では、進化形である「ドードー」が登場しました。

ネンドールは、ゲームにおいてもアニメにおいても、比較的マイナーなポケモンです。しかし、ワザ「ねんりき」と「ミラクルスピン」を組み合わせることで、強力な戦いができるポケモンです。今後、ネンドールの評価が上がっていく可能性もあるでしょう。

拡張パック

拡張パック 裂空のカリスマ
拡張パック 裂空のカリスマ
販売日 2018-06-01
特徴 「裂空のカリスマ」拡張パックの当たり封入率について、以下の情報を提供します:

封入率:

UR(ウルトラレア): 10BOXに約1枚
HR(ハイパーレア): 5BOXに約1枚
SR(スーパーレア): 1BOXに1枚以上
PR(プロモーションレア): 1BOXに1枚確定
RR(ダブルレア): 1BOXに約4~5枚
価値の高いカード:

ルチア (SR)
レックウザGX (HR)
ダイゴの決断 (SR)
フウとラン (SR)
レックウザGX (SR)
「裂空のカリスマ」拡張パックでは、特に「ルチア」のスーパーレアカードが非常に高い価値を持っています。その他の高価値カードも存在し、コレクターやプレイヤーの間で注目されています。価格は市場における需要と供給によって変動するため、価値の高いカードの価格には変動があることに注意してください。



類似カード

ネンドール
ネンドール
55円
0円
R | SV3 050/108
050/108
ネンドール
ネンドール
26円
0円
U | S12 048/098
048/098
ネンドール
ネンドール
28円
0円
U | S9 044/100
044/100
ネンドール
ネンドール
33円
0円
区分なし | SI 181/414
181/414
ネンドールのカードの値段を調べてみる