**
**カード評価**
**カード名:ダブル無色エネルギー**
**カード番号:012**
**パック番号:SMG**
**カードの詳細情報:特殊エネルギー**
**このカードは、無色エネルギー2個ぶんとしてはたらく。**
**評価:★★★★☆**
**ダブル無色エネルギーは、無色エネルギー2個ぶんとして働く特殊エネルギーです。**
**ゲームとしての評価は、以下の4つの点から高く評価できます。**
1. **汎用性が高い**
ダブル無色エネルギーは、すべてのポケモンにつけることができるため、汎用性が高いです。そのため、さまざまなデッキで活用することができます。
2. **エネルギー供給を効率化できる**
ダブル無色エネルギーを1枚つけるだけで、無色エネルギー2個分の効果を得ることができます。そのため、エネルギー供給を効率化することができます。
3. **ワザの早出しを可能にする**
ダブル無色エネルギーを1枚つけることで、無色エネルギー2個を必要とするワザを早出しすることができます。そのため、試合の展開を有利に進めることができます。
4. **強力なポケモンの採用を可能にする**
ダブル無色エネルギーを活用することで、無色エネルギー2個を必要とする強力なポケモンを採用することができます。そのため、デッキの戦略の幅を広げることができます。
一方で、ダブル無色エネルギーには、以下の2つのデメリットもあります。
1. **ダメージが-20される**
ダブル無色エネルギーがついているポケモンが使うワザのダメージは、-20されます。そのため、ダメージレースで不利になる可能性があります。
2. **エネルギーの種類が限られる**
ダブル無色エネルギーは、無色エネルギーしか供給できません。そのため、デッキのエネルギーバランスを崩す可能性があります。
しかし、ダブル無色エネルギーのメリットはデメリットを上回ると評価できます。そのため、ゲームとしての評価は、★★★★☆とさせていただきます。
**歴史**
ダブル無色エネルギーは、2017年発売の拡張パック「ウルトラサン」で初登場しました。それまでは、無色エネルギー2個を供給する特殊エネルギーは「ツインエネルギー」のみでしたが、ダブル無色エネルギーの登場により、ツインエネルギーの上位互換としてデッキに採用されるようになりました。
ダブル無色エネルギーは、さまざまなポケモンのワザの早出しを可能にしたため、ポケモンカードゲームのゲームバランスに大きな影響を与えました。そのため、ポケモンカードのゲームとしての歴史においても、重要なカードの一つと言えるでしょう。