**評価対象:アーゴヨンGX**
**カード番号:023**
**パック番号:SM5+**
**ワザ:**
* ビーストレイド 20× 自分の場の「ウルトラビースト」の数×20ダメージ。
* ジェットタッカー 110 このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。
* GXワザ スティンガーGX おたがいのプレイヤーは、それぞれサイドをすべて山札にもどして切る。その後、それぞれ山札を上から3枚、サイドとして置く。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
**評価:**
**ゲームとしての評価:**
**★★★★★**
アーゴヨンGXは、ゲームとしての評価で5つ星の評価を得るカードです。その理由は、以下の3点です。
1. ビーストレイドのダメージ計算がシンプルで、多くのウルトラビーストを並べることで高いダメージを与えることができる。
2. ジェットタッカーのダメージ計算がシンプルで、弱点や抵抗力に関係なく、確実にダメージを与えることができる。
3. GXワザのスティンガーGXで、お互いのサイドをリセットし、新しい展開を迫ることができる。
ビーストレイドは、自分の場にウルトラビーストが1体いれば20ダメージ、2体いれば40ダメージ、3体いれば60ダメージといった具合に、ウルトラビーストの数に比例してダメージが増加します。ウルトラビーストは、アーゴヨンGXだけでなく、他の多くのポケモンも進化することができるため、比較的簡単に場に出すことができます。そのため、ビーストレイドは、安定して高いダメージを与えることができるワザと言えます。
ジェットタッカーは、弱点や抵抗力に関係なく、110ダメージを与えることができます。弱点や抵抗力は、ポケモンのタイプによって異なり、場合によっては攻撃力が半減されることもあるため、ジェットタッカーは、相手のポケモンに関係なく、確実にダメージを与えることができるワザと言えます。
スティンガーGXは、お互いのサイドをすべて山札にもどして切ってから、それぞれ山札を上から3枚、サイドとして置くことができます。サイドは、ポケモンを倒したときに得られるカードであり、ゲームの勝利条件です。そのため、スティンガーGXを使うことで、お互いのサイドをリセットし、新たな展開を迫ることができます。
このように、アーゴヨンGXは、ビーストレイド、ジェットタッカー、スティンガーGXの3つのワザがいずれも強力で、ゲームの勝利に大きく貢献することができます。そのため、ゲームとしての評価で5つ星の評価を得るカードと言えます。
**ポケモンとしての歴史:**
アーゴヨンは、2016年に発売された拡張パック「サン&ムーン」で初登場しました。アーゴヨンは、その姿から「空飛ぶ蛇」と呼ばれ、雷属性のポケモンです。
アーゴヨンは、ウルトラビーストという新たな進化形態を持つポケモンです。ウルトラビーストは、通常のポケモンとは異なり、異世界から来たポケモンであり、強力な力を持っています。
アーゴヨンGXは、2017年に発売された拡張パック「SM5+」で登場しました。アーゴヨンGXは、アーゴヨンのウルトラビースト形態であり、ビーストレイド、ジェットタッカー、スティンガーGXという強力なワザを持ちます。