区分なし - ベベノム カードの値段

ベベノム
ベベノム
型番 SM5+ 022/050
レアリティ 区分なし
シリーズ 強化拡張パック ウルトラフォース
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.803 どくばりポケモン 高さ:0.6 m  重さ:1.8 kg 異世界に おいては 旅立ちの パートナーに 選ばれるほど 親しまれている ウルトラビースト。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 どくえき
技1説明 相手のバトルポケモンをどくにする。
サブ技2名 コープスリバイバー
技2説明 次の相手の番、このポケモンがきぜつしても、相手はサイドをとれない。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

**評価:★★★★★**

ベベノムのゲームとしての評価は、★★★★★(5つ星)とします。

ベベノムは、ワザ「どくえき」で相手のバトルポケモンをどく状態にし、コープスリバイバーで自分のきぜつの際、相手のサイドを奪われないようにする、という効果を持つカードです。

「どくえき」は、相手のバトルポケモンにダメージを与えるわけではないため、直接的なダメージを与えるカードに比べて評価は低くなります。しかし、どく状態は、相手がポケモンを回復させる際に、エネルギーを消費させられるという効果があります。そのため、長期戦に持ち込むことで、相手を徐々に弱体化させることができるでしょう。

また、コープスリバイバーは、相手のきぜつターンにサイドを奪われることを防ぐという効果があります。これは、相手のきぜつターンは、相手にサイドを奪われる可能性が高くなるため、非常に重要な効果です。

このように、ベベノムは、どく状態による長期戦と、コープスリバイバーによるきぜつターンの対策という、2つの強力な効果を備えています。そのため、ゲームとしての評価は、★★★★★(5つ星)とします。

**②ポケモンのゲームとしての歴史**

ベベノムは、初代ポケットモンスターゲームから登場しているポケモンです。初代では、ココナッツ島の洞窟で出現し、2代目では、ウラウラ地方のミルキーヘッドランドで出現しました。

ベベノムの進化形は、カビゴンです。カビゴンは、初代から登場しているポケモンですが、ベベノムから進化させるには、レベルアップではなく、特定の条件を満たす必要があります。

ベベノムは、どく状態を操るポケモンとして、ポケモンカードゲームでも人気があります。初代のポケモンカードゲームでは、どく状態にするワザ「どくえき」で、相手のバトルポケモンを弱体化させる戦術が流行しました。

その後も、ベベノムは、どく状態を操るワザや効果を備えたカードが、さまざまなシリーズで登場しています。そのため、ベベノムは、ポケモンカードゲームにおけるどく状態の代名詞とも言える存在となっています。

拡張パック

強化拡張パック ウルトラフォース
強化拡張パック ウルトラフォース
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ベベノム
ベベノム
33円
0円
区分なし | SM12a 065/173
065/173
ベベノム
ベベノム
99円
0円
C | SM10b 032/054
032/054
ベベノム
ベベノム
330円
0円
S | SM8b 179/150
179/150
ベベノム
ベベノム
33円
0円
区分なし | SM8b 051/150
051/150
ベベノムのカードの値段を調べてみる