区分なし - ロトム カードの値段

ロトム
ロトム
型番 SM5+ 017/050
レアリティ 区分なし
シリーズ 強化拡張パック ウルトラフォース
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.479 プラズマポケモン 高さ:0.3 m  重さ:0.3 kg プラズマで できた 体を 持つ。 電化製品に 潜りこみ 悪さを することで 知られている。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 ロトモーター
技1説明 自分のトラッシュに「ポケモンのどうぐ」が9枚以上あるなら、このポケモンが使うワザに必要なエネルギーは、すべてなくなる。
技2名 ワザ
サブ技2名 プラズマスラッシュ
技2威力 120
技2説明 次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

カード情報



**評価対象カード:ロトム(SM5+ 017)**

**ゲームとしての評価:★★★★☆**

ロトム(SM5+ 017)は、特性「ロトモーター」とワザ「プラズマスラッシュ」を持つポケモンカードです。

**特性「ロトモーター」**

自分のトラッシュに「ポケモンのどうぐ」が9枚以上あるなら、このポケモンが使うワザに必要なエネルギーは、すべてなくなる。

この特性は、ロトムの最大の特徴であり、強みです。ロトムは、特性「ロトモーター」によって、エネルギーを必要としないワザを使えるようになります。これにより、エネルギーをトラッシュに送るカードと組み合わせることで、高い火力を発揮することができます。

**ワザ「プラズマスラッシュ」**

120

次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

このワザは、120ダメージを出すことができます。しかし、次の自分の番はワザが使えないため、一発屋のような使い方になります。

**評価**

特性「ロトモーター」は、非常に強力な特性であり、ロトムの評価を高めています。ただし、ワザ「プラズマスラッシュ」は、一発屋のような使い方になるため、評価を下げています。

総合評価として、ロトム(SM5+ 017)は、強力な特性を持つポケモンカードであり、ゲームとしての評価は★★★★☆とします。

**ゲームとしての歴史**

ロトムは、ポケットモンスターシリーズの初期から登場しているポケモンです。初登場は、ポケットモンスター ピカチュウ(1996年)です。ロトムは、最初からサイバーポケモンとされており、機械的なデザインが特徴です。

ロトムのゲームとしての歴史は、大きく分けて2つに分けることができます。

**初代から第7世代**

初代から第7世代まで、ロトムは単体のポケモンとして登場していました。この時期のロトムは、特性「コピー」や「コピーロット」など、コピー能力を主な特徴としていました。

**第8世代以降**

第8世代以降、ロトムは「ロトムV」や「ロトムVMAX」など、進化形のポケモンとして登場しています。この時期のロトムは、特性「ロトモーター」やワザ「プラズマストーム」など、エネルギーを必要としない強力な攻撃力を主な特徴としています。

拡張パック

強化拡張パック ウルトラフォース
強化拡張パック ウルトラフォース
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ロトム
ロトム
33円
0円
区分なし | SVD 039/139
039/139
ロトム
ロトム
550円
0円
区分なし | SV-P 013/SV-P
013/SV-P
ロトム
ロトム
30円
0円
区分なし | SVAL 008/021
008/021
ロトム
ロトム
28円
0円
C | SV1V 030/078
030/078
ロトムのカードの値段を調べてみる