**ゲームとしての評価**
評価:★★★★★
レスキュータンカは、自分のトラッシュにあるポケモンを1枚または3枚、相手に見せてから手札に加える、または山札にもどすことができるグッズです。
ゲームとしての評価は、以下の3つの観点から行います。
1. **汎用性**
レスキュータンカは、どんなデッキでも採用できる汎用性の高いカードです。特に、手札に必要なポケモンがいるのにトラッシュに落ちてしまっている場合に、そのポケモンを手札に加えることができるのは大きなメリットです。また、山札に戻す効果も、デッキを圧縮して必要なカードを引きやすくするのに役立ちます。
2. **強さ**
レスキュータンカは、強力なカードです。1枚手札に加える効果は、デッキを回すための潤滑油となります。また、3枚山札に戻す効果は、デッキの圧縮とリソースの回復につながります。
3. **コンボ性**
レスキュータンカは、さまざまなカードと組み合わせることで、より強力な効果を発揮することができます。例えば、デッキに必要なエネルギーカードをトラッシュに落とした場合に、レスキュータンカでそのエネルギーカードを手札に加えることで、エネルギー加速をすることができます。また、トラッシュに落ちたポケモンを再利用できるポケモンと組み合わせることで、さらに強力な戦術を繰り広げることができます。
これらの観点から、レスキュータンカは、汎用性、強さ、コンボ性のいずれにおいても高い評価を得られるカードと言えます。そのため、評価は★★★★★とします。
**ポケモンのゲームとしての歴史**
レスキュータンカは、2016年9月23日に発売された拡張パック「SM5M ウルトラサン・ウルトラムーン」で初登場しました。
レスキュータンカの登場以前には、トラッシュにあるポケモンを回収する効果を持つカードは、デッキに1枚しか入れることができませんでした。しかし、レスキュータンカの登場により、トラッシュにあるポケモンを回収する効果を持つカードを複数枚入れることができるようになったため、デッキの回復やリソースの確保がしやすくなりました。
レスキュータンカの登場は、ポケモンカードゲームの戦略の幅を大きく広げるものとなりました。