U - ロトム カードの値段

ロトム
ロトム
型番 SM5M 022/066
レアリティ U
シリーズ 拡張パック ウルトラムーン
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.479 プラズマポケモン 高さ:0.3 m  重さ:0.3 kg プラズマで できた 体を 持つ。 電化製品に 潜りこみ 悪さを することで 知られている。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 ロトモーター
技1説明 自分のトラッシュに「ポケモンのどうぐ」が9枚以上あるなら、このポケモンが使うワザに必要なエネルギーは、すべてなくなる。
技2名 ワザ
サブ技2名 プラズマスラッシュ
技2威力 120
技2説明 次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

ポケモンカードゲーム「ロトム」のゲームとしての評価は、**★★★★☆**です。

**★★★★★**

・**ポテンシャルの高さ**

ロトムの特性「ロトモーター」は、自分のトラッシュに「ポケモンのどうぐ」が9枚以上あるなら、このポケモンが使うワザに必要なエネルギーをすべてなくすことができます。この特性は、ロトムが雷属性のワザ「プラズマスラッシュ」を、1エネで撃つことができるようになるため、非常に強力です。

「プラズマスラッシュ」は、120ダメージを与えるワザですが、次の自分の番、このポケモンはワザが使えなくなるというデメリットがあります。しかし、ロトムはたねポケモンなので、次の番に交代すれば、このデメリットを回避することができます。

また、ロトムは「ポケモンのどうぐ」をトラッシュに送るワザや効果を持つポケモンと相性が良いため、デッキ構築次第では、より高いポテンシャルを発揮することができます。

**★★★★**

・**デッキ構築の自由度**

ロトムは、どのタイプの「ポケモンのどうぐ」でも特性「ロトモーター」を発動することができます。そのため、さまざまなタイプのポケモンと組み合わせてデッキを構築することができます。

また、ロトムはたねポケモンなので、デッキに採用しやすいのも魅力です。

**★★★**

・**環境への適応力**

ロトムは、環境に左右されにくいポケモンです。雷属性のワザ「プラズマスラッシュ」は、どんなタイプのポケモンにもダメージを与えることができるため、環境に左右されにくいと言えます。

また、特性「ロトモーター」は、多くのポケモンと組み合わせてデッキを構築することができるため、環境の変化にも柔軟に対応することができます。

**★★**

・**入手難易度**

ロトムは、アンコモンレアリティのカードです。そのため、入手難易度は比較的低いと言えます。

**まとめ**

ロトムは、ポテンシャルの高さ、デッキ構築の自由度、環境への適応力において、高い評価を受けています。また、入手難易度も低いため、初心者から上級者まで、幅広いプレイヤーにおすすめできるカードです。

**②ポケモンのゲームとしての歴史**

ロトムは、ポケットモンスターシリーズの初代から登場しているポケモンです。ゲームボーイソフト「ポケットモンスター 赤・緑・青」では、10番道路に出現します。

ロトムは、プラズマでできた体を持つポケモンです。電化製品に潜り込んで悪さをすることで知られており、プレイヤーの邪魔をすることもしばしばあります。

ゲームボーイカラーソフト「ポケットモンスター 金・銀・クリスタル」では、ロトムの進化形である「ウォッシュロトム」が登場しました。ウォッシュロトムは、水属性のポケモンで、ロトムとは正反対の性格をしています。

その後も、ロトムはさまざまなポケモンシリーズに登場しています。現在では、さまざまなタイプのロトムが存在しており、その人気は衰えていません。

拡張パック

拡張パック ウルトラムーン
拡張パック ウルトラムーン
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ロトム
ロトム
33円
0円
区分なし | SVD 039/139
039/139
ロトム
ロトム
550円
0円
区分なし | SV-P 013/SV-P
013/SV-P
ロトム
ロトム
30円
0円
区分なし | SVAL 008/021
008/021
ロトム
ロトム
28円
0円
C | SV1V 030/078
030/078
ロトムのカードの値段を調べてみる