U - エレキブル カードの値段

エレキブル
エレキブル
型番 SM5M 016/066
レアリティ U
シリーズ 拡張パック ウルトラムーン
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.466 らいでんポケモン 高さ:1.8 m  重さ:138.6 kg 興奮すると 胸を 打ち鳴らす。 そのたびに 電気火花が 散り 雷鳴が あたりに 響き渡る。

カード概要

項目名 名前
HP 140
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 スチールショート
技1威力 60
技1説明 相手のバトルポケモンが鋼ポケモンなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
サブ技2名 ボルトナックル
技2威力 130

カード情報



【ゲームとしての評価】

**評価:★★★★☆(4つ星)**

エレキブルは、雷タイプのポケモンです。SM5Mの「エレキブル」は、雷エネルギー2つで「スチールショート」で60ダメージと、相手のバトルポケモンが鋼ポケモンならマヒにする効果、雷エネルギー3つで「ボルトナックル」で130ダメージを与える効果を持っています。

「スチールショート」は、攻撃力は低いですが、相手のバトルポケモンをマヒにできる効果は優秀です。マヒ状態になると、相手のポケモンは1ターンに1回しか攻撃できなくなるため、エレキブルの「ボルトナックル」で大ダメージを与えやすくなります。

また、「ボルトナックル」のダメージ量は130と高く、雷タイプのポケモンと相性が良い「雷エネルギー」を3つしか必要としないため、エネルギーの展開がしやすいのも魅力です。

ただし、HPが120とやや低いため、相手の攻撃を受けやすいという弱点があります。そのため、HPアップや回復効果を持つカードと組み合わせて使用することで、デッキの安定性を高めるのがおすすめです。

全体的に、雷タイプのデッキで活躍できるポケモンカードと言えるでしょう。

【ゲームとしての歴史】

エレキブルは、初代ポケモンゲーム「ポケットモンスター 赤・緑」から登場しているポケモンです。ゲームでは、初代から最新の「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」まで、多くの作品に登場しています。

初代では、カントー地方のジムリーダーであるサカキが使用していました。その後、多くの作品でトレーナーや野生のポケモンとして登場し、人気のポケモンとなっています。

ゲームでは、電撃技を多く覚えることができるポケモンとして活躍しています。特に、電撃技の「10まんボルト」は、威力の高い技として有名です。

拡張パック

拡張パック ウルトラムーン
拡張パック ウルトラムーン
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

エレキブル
エレキブル
0円
0円
U | SV5M 026/071
026/071
エレキブル
エレキブル
99円
0円
AR | S12a 180/172
180/172
エレキブル
エレキブル
26円
0円
区分なし | S12a 035/172
035/172
エレキブル
エレキブル
26円
0円
区分なし | S12a 035/172
035/172
エレキブルのカードの値段を調べてみる