U - スピンロトム カードの値段

スピンロトム
スピンロトム
型番 SM5S 051/066
レアリティ U
シリーズ 拡張パック ウルトラサン
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.479 プラズマポケモン 高さ:0.3 m  重さ:0.3 kg プラズマで できた 体を 持つ。 電化製品に 潜りこみ 悪さを することで 知られている。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 ロトモーター
技1説明 自分のトラッシュに「ポケモンのどうぐ」が9枚以上あるなら、このポケモンが使うワザに必要なエネルギーは、すべてなくなる。
技2名 ワザ
サブ技2名 くるくるスピン
技2説明 相手のポケモン全員に、それぞれ20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

カード情報



**ゲームとしての評価**

**★★★★★**

スピンロトムは、ゲームとしての評価で5つ星と最高評価を獲得しました。その理由は、以下の3点です。

1. **特性「ロトモーター」の強力さ**

特性「ロトモーター」は、自分のトラッシュに「ポケモンのどうぐ」が9枚以上あれば、ワザに必要なエネルギーをすべてなくすことができます。これは、非常に強力な効果です。

ポケモンカードゲームでは、ワザを使うためには、エネルギーを必要とします。通常は、1つのワザにつき1〜3個のエネルギーが必要です。しかし、スピンロトムは、特性「ロトモーター」によって、ワザに必要なエネルギーをすべてなくすことができます。

これにより、スピンロトムは、非常に多くのダメージを与えるワザを、簡単に使うことができます。例えば、ワザ「くるくるスピン」は、相手のポケモン全員に、それぞれ20ダメージを与えます。これは、ベンチも含め、相手のすべてのポケモンにダメージを与えることができます。

2. **ワザ「くるくるスピン」の汎用性**

ワザ「くるくるスピン」は、相手のポケモン全員に、それぞれ20ダメージを与える、非常に汎用性の高いワザです。

相手のポケモンのHPが低ければ、一撃で倒すことができます。また、相手のポケモンのHPが高い場合でも、継続的にダメージを与えることで、相手のHPを削ることができます。

さらに、ワザ「くるくるスピン」は、ベンチも含め、相手のすべてのポケモンにダメージを与えることができます。これにより、相手が展開しようとしているデッキを、一気に崩壊させることができます。

3. **デッキ構築の自由度**

スピンロトムは、デッキ構築の自由度が高いポケモンです。

特性「ロトモーター」の効果を最大限に発揮するためには、多くの「ポケモンのどうぐ」をトラッシュに送る必要があります。そのため、スピンロトムを使うデッキは、多くの「ポケモンのどうぐ」を採用することになります。

これにより、スピンロトムを使うデッキは、さまざまな「ポケモンのどうぐ」を組み合わせて、さまざまな戦略を実現することができます。

**ゲームとしての歴史**

スピンロトムは、ポケモンカードゲームのゲームとしての歴史において、重要な役割を果たしてきました。

スピンロトムは、2017年に発売された「ポケモンカードゲーム サン&ムーン」シリーズで登場しました。当時、ポケモンカードゲームは、VポケモンやGXポケモンなどの強力なカードが登場し、ゲームバランスが崩れていました。

そんな中、スピンロトムは、特性「ロトモーター」によって、VポケモンやGXポケモンにも大きなダメージを与えることができる、新たな戦略を提供しました。これにより、ポケモンカードゲームのゲームバランスが改善され、より戦略的なゲームへと進化を遂げました。

拡張パック

拡張パック ウルトラサン
拡張パック ウルトラサン
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

スピンロトム
スピンロトム
33円
0円
区分なし | SM8b 108/150
108/150
スピンロトム
スピンロトム
0円
0円
♦︎ | DPt2-B 034/090
034/090
スピンロトムのカードの値段を調べてみる