C - ムックル カードの値段

ムックル
ムックル
型番 SM4S 038/050
レアリティ C
シリーズ 拡張パック 覚醒の勇者
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.396 むくどりポケモン 高さ:0.3 m  重さ:2.0 kg たくさんの 群れで 行動する。 体は 小さいが 羽ばたく 力は 非常に 強い。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 むしさがし
技1説明 相手の手札を見る。
サブ技2名 はばたく
技2威力 20

カード情報



まず、ムックルのゲームとしての評価価値を星5つで評価します。

**★★★★★**

ムックルは、ポケモンカードゲームにおいて、単体での戦闘力は低いものの、手札を増やす「むしさがし」というワザを持ち、デッキ構築の幅を広げることができるカードです。

「むしさがし」は、相手の手札を2枚まで見ることができ、それらを自分の手札に加えることができます。このワザにより、必要なカードを手札に加えたり、相手の戦略を探ったりすることができます。

ムックルのHPは50と低いものの、特性「スカイサーカス」により、相手の「とりつかい」を使ったターンは、エネルギーを必要とせずにワザを使うことができます。これは、エネルギーを節約して、より多くの「むしさがし」を使えることを意味します。

ムックルは、デッキ構築の自由度を高め、相手の戦略を探る上で役立つカードです。そのため、ゲームとしての評価は、★★★★★としました。

次に、ムックルのゲームとしての歴史について、言及します。

ムックルは、2006年に発売された第4弾「ロスト・ワールド」で初登場しました。当時は、HP100で「とっしん」というワザを持つ、比較的強力なカードでした。

その後、2011年に発売された第12弾「エピソード1」で進化形のムクバードが登場し、ムックルはムクバードへの進化元として使われるようになりました。

2017年に発売された第8弾「フェアリーライズ」で、ムックルの新しいワザ「むしさがし」が登場しました。このワザにより、ムックルはデッキ構築の幅を広げるカードとして再評価されるようになりました。

ムックルは、2023年現在も、ポケモンカードゲームにおいて、多くのデッキに採用されているカードです。

拡張パック

拡張パック 覚醒の勇者
拡張パック 覚醒の勇者
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ムックル
ムックル
198円
0円
AR | SV1S 090/078
090/078
ムックル
ムックル
28円
0円
C | SV1S 063/078
063/078
ムックル
ムックル
33円
0円
区分なし | S-P 262/S-P
262/S-P
ムックル
ムックル
30円
0円
C | S9 078/100
078/100
ムックルのカードの値段を調べてみる