U - キテルグマ カードの値段

キテルグマ
キテルグマ
型番 SM3N 046/051
レアリティ U
シリーズ 拡張パック 光を喰らう闇
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.760 ごうわんポケモン 高さ:2.1 m  重さ:135.0 kg 圧倒的な 筋力を 持つ 非常に 危険な ポケモン。 生息地は 基本 立ち入り禁止。

カード概要

項目名 名前
HP 120
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 かきみだす
技1説明 コインを1回投げオモテなら、相手の山札を上から3枚トラッシュする。
サブ技2名 あばれまわる
技2威力 120
技2説明 このポケモンをこんらんにする。

カード情報



**評価対象カード:キテルグマ**

**評価:★★★★★(5つ星)**

**評価理由**

キテルグマは、ゲームとしての評価が非常に高いカードです。その理由は、以下の3つが挙げられます。

1. ワザ「かきみだす」が強力

キテルグマのワザ「かきみだす」は、コインを1回投げ、オモテなら相手の山札を上から3枚トラッシュすることができます。このワザは、相手の手札を減らすことで、相手のプレイの選択肢を狭めることができます。また、相手の山札の上にあるカードをトラッシュすることで、相手のデッキを崩すこともできます。

2. ワザ「あばれまわる」が優秀

キテルグマのワザ「あばれまわる」は、120ダメージを与える代わりに、キテルグマ自身をこんらん状態にすることができます。このワザは、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができる一方で、キテルグマ自身を無防備にしてしまうというリスクがあります。しかし、キテルグマはHPが高く、こんらん状態になっても、1ターンに1回しか攻撃できないという制限があるため、そのリスクをカバーすることができます。

3. 弱点がないこと

キテルグマは、弱点がないため、どのタイプにも等倍のダメージを受けます。これにより、特定のタイプに弱いという弱点がなく、幅広いデッキに採用することができます。

これらの理由から、キテルグマは、ゲームとしての評価が非常に高いカードであると評価できます。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

キテルグマは、2017年に発売されたポケモンカードゲーム「サン&ムーン」の拡張パック「SM3N」で初登場しました。キテルグマは、ゲーム「ポケットモンスター サン・ムーン」にも登場しており、マオとニビのジムリーダーのヒスイが使用しています。

キテルグマは、ゲーム「ポケットモンスター サン・ムーン」では、ノーマルタイプのポケモンとして登場します。しかし、ポケモンカードゲームでは、ノーマルタイプと格闘タイプの複合タイプとして登場しています。

キテルグマは、ゲーム「ポケットモンスター サン・ムーン」では、HPが150と高く、攻撃力も120と高いポケモンです。また、特性「ふぶき」により、天候が「あられ」のときに、自分の攻撃力を1段階上げることができます。

ポケモンカードゲームでも、キテルグマは、HPが高く、攻撃力も高いポケモンです。また、ワザ「かきみだす」により、相手の山札を崩すことができる強力なポケモンです。

拡張パック

拡張パック 光を喰らう闇
拡張パック 光を喰らう闇
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

キテルグマ
キテルグマ
30円
0円
区分なし | SI 237/414
237/414
キテルグマ
キテルグマ
28円
0円
U | S7R 041/067
041/067
キテルグマ
キテルグマ
24円
0円
U | S2 083/096
083/096
キテルグマ
キテルグマ
50円
0円
U | SM11a 049/064
049/064
キテルグマのカードの値段を調べてみる