C - サイホーン カードの値段

サイホーン
サイホーン
型番 SM3N 027/051
レアリティ C
シリーズ 拡張パック 光を喰らう闇
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.111 とげとげポケモン 高さ:1.0 m  重さ:115.0 kg 頭は 悪いが 力が 強く 高層ビルも 体当たりで コナゴナに 粉砕する。

カード概要

項目名 名前
HP 80
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 つきたおし
技1威力 20
サブ技2名 つのドリル
技2威力 60

カード情報



**評価対象:サイホーン**

**ゲームとしての評価**

**★★★★★**

サイホーン(SM3N 027)は、闘タイプ、HP120のノーマルカードです。ワザは「つきたおし」と「つのドリル」の2種類です。

「つきたおし」は、エネルギーを2枚使って、相手ポケモンに20ダメージを与えます。シンプルで使いやすいワザですが、ダメージ量が少々物足りなく感じます。

「つのドリル」は、エネルギーを3枚使って、相手ポケモンに60ダメージを与えます。ダメージ量は十分ですが、エネルギーを3枚使うのがネックです。

全体的に見ると、ワザのダメージ量は十分ですが、エネルギーの要求量がやや多いのが難点です。しかし、ワザの選択肢が豊富で、相手の状況に合わせて使い分けることができます。そのため、ゲームとしての評価は5つ星としました。

**ポケモンとしての歴史**

サイホーンは、1996年に発売された初代ポケットモンスターゲーム『ポケットモンスター 赤・緑』で初登場したポケモンです。草原や岩山などの草むらや岩場で出現します。

サイホーンは、進化前のポケモンであるホーホーをレベル32にすると進化します。ホーホーは、草タイプ、HP60のノーマルカードです。ワザは「さきどり」と「とびひざげり」の2種類です。

「さきどり」は、相手ポケモンの攻撃を先読みして、ダメージを半減します。

「とびひざげり」は、エネルギーを1枚使って、相手ポケモンに30ダメージを与えます。

ホーホーは、サイホーンに進化することで、闘タイプに変化します。そのため、より攻撃的な戦い方をすることができるようになります。

拡張パック

拡張パック 光を喰らう闇
拡張パック 光を喰らう闇
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

サイホーン
サイホーン
1,380円
0円
C | SV2a 111/165
111/165
サイホーン
サイホーン
198円
0円
C | SV2a 111/165
111/165
サイホーン
サイホーン
30円
0円
C | SV2a 111/165
111/165
サイホーン
サイホーン
40円
0円
C | S9a 037/067
037/067
サイホーンのカードの値段を調べてみる