U - ハブネーク カードの値段

ハブネーク
ハブネーク
型番 SM3N 018/051
レアリティ U
シリーズ 拡張パック 光を喰らう闇
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.336 キバへびポケモン 高さ:2.7 m  重さ:52.5 kg 猛毒が 染み出している 鋭い 切れ味の 尻尾で 素早い ザングースに 立ち向かう。

カード概要

項目名 名前
HP 100
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 ポイズンアップ
技1説明 このポケモンがいるかぎり、相手のバトルポケモンは、どくでのせるダメカンの数が1個多くなる。
技2名 ワザ
サブ技2名 どくのキバ
技2威力 30
技2説明 相手のバトルポケモンをどくにする。

カード情報

**

**ポケモンカードゲームにおけるハブネーク(SM3N 018)の評価**

**ゲームとしての評価**

ハブネーク(SM3N 018)のゲームとしての評価は**★**です。

ハブネックの特性「ポイズンアップ」は、相手のバトルポケモンに「どく」状態を付与する効果です。相手のバトルポケモンに「どく」状態を付与することは、1ターンに1回30ダメージを与えられるため、非常に効果的です。

しかし、ハブネックのワザ「どくのキバ」は、30ダメージしか出せません。現在のポケモンカードゲームでは、30ダメージでは相手を倒すのが難しいため、ハブネック単体で戦うのは難しいです。

また、ハブネックのHPは70と低いため、すぐに倒されてしまいます。

そのため、ハブネック単体で戦うには、他のカードと組み合わせて、よりダメージを出せるようにする必要があります。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

ハブネックは、初代ポケットモンスターゲームで登場したポケモンです。草原やジャングルなどの草むらに生息するポケモンで、毒を吐いて獲物を捕らえます。

ポケモンカードゲームでは、初代から登場しています。当時は、特性「毒の吐息」を持っており、相手のバトルポケモンに「どく」状態を付与する効果がありました。

ハブネック(SM3N 018)は、特性「ポイズンアップ」が強力ですが、ワザ「どくのキバ」のダメージが低く、HPが低いため、ゲームとしての評価は★となりました。

拡張パック

拡張パック 光を喰らう闇
拡張パック 光を喰らう闇
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ハブネーク
ハブネーク
33円
0円
区分なし | SVD 073/139
073/139
ハブネーク
ハブネーク
28円
0円
U | SV1a 056/073
056/073
ハブネーク
ハブネーク
28円
0円
C | SV1S 053/078
053/078
ハブネーク
ハブネーク
30円
0円
区分なし | SLD 006/020
006/020
ハブネークのカードの値段を調べてみる