C - ニャース カードの値段

ニャース
ニャース
型番 SM3H 041/051
レアリティ C
シリーズ 拡張パック 闘う虹を見たか
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.052 ばけねこポケモン 高さ:0.4 m  重さ:4.2 kg 昼間は だらだら 寝て過ごし 日が 暮れるころに 活動開始。 夜の街で コインを 探す。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ねこだまし
技1威力 10
技1説明 コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

カード情報

**

**ポケモンカード ニャース(SM3H)のゲームとしての評価**

* **ゲームとしての評価:★★★★☆(4/5)**

ニャースのワザ「ねこだまし」は、10コインを投げてオモテが出れば相手のバトルポケモンをマヒにするというもの。マヒはポケモンの行動を1ターン止めることができる効果なので、相手の攻撃を封じ込める効果が期待できる。

ゲームとしての評価としては、以下の点で評価できる。

* **マヒは強力な効果である**
* **10コインを投げればマヒになるため、運要素はあるが、コツさえつかめば安定してマヒさせることができる**
* **ニャースはHPが低く、攻撃力も高くないため、マヒに特化したデッキを組むことで、相手の攻撃を防ぎながら、自分の攻撃で勝利を目指すことができる**

しかし、以下の点でも評価を下げている。

* **マヒはデッキによっては効果を発揮しづらい場合がある**
* **コイン投げは運要素が大きいため、マヒさせられない場合もある**

**ポケモンとしての歴史**

ニャースは、1996年に発売された初代ポケットモンスターのゲームソフト「ポケットモンスター 赤・緑」で初登場したポケモン。ゲームでは、草原や森などの野生で出現する。

ニャースは、ゲーム内で人気のあるポケモンの1つ。その理由としては、その可愛らしい見た目と、多彩な進化形態があることが挙げられる。ニャースは、ポケモンGOなどのスマホゲームでも人気を集めている。

ニャース「ねこだまし」は、マヒという強力な効果を使えるため、ゲームとしての評価は高い。しかし、マヒがデッキによっては効果を発揮しづらい場合があることと、コイン投げという運要素があることから、評価は4/5とした。

ポケモンとしての歴史は、初代ゲームソフトから登場し、ゲーム内で人気のあるポケモンであることから、評価は高い。

拡張パック

拡張パック 闘う虹を見たか
拡張パック 闘う虹を見たか
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ニャース
ニャース
1,580円
0円
C | SV2a 052/165
052/165
ニャース
ニャース
198円
0円
C | SV2a 052/165
052/165
ニャース
ニャース
30円
0円
C | SV2a 052/165
052/165
ニャース
ニャース
30円
0円
区分なし | SI 330/414
330/414
ニャースのカードの値段を調べてみる