C - バオッキー カードの値段

バオッキー
バオッキー
型番 SM3H 014/051
レアリティ C
シリーズ 拡張パック 闘う虹を見たか
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.514 ひのこポケモン 高さ:1.0 m  重さ:28.0 kg 体の 中の 炎を 燃やして 頭や 尻尾から 火の粉を まき散らせて 敵を 焦がす。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 ひっかく
技1威力 30
サブ技2名 フレアリチャージ
技2威力 50
技2説明 自分のトラッシュにある炎エネルギーを1枚、ベンチポケモンにつける。

カード情報

**

**ゲームとしての評価**

**★★★★★**

バオッキーは、ポケモンカードゲームのゲームとしての評価において、5つ星の評価を与えられるカードです。

その理由は、以下の2点が挙げられます。

1. ワザの火力の高さ
2. フレアリチャージの汎用性

バオッキーのワザ「フレアリチャージ」は、自分のトラッシュにある炎エネルギーを1枚、ベンチポケモンにつけるというものです。これは、炎エネルギーを消費するワザを連続して使いたいときに、非常に便利なワザです。

また、バオッキーのワザ「ひっかく」は、30ダメージを与えるシンプルなワザですが、火力を出すためのエネルギーが1個と少ないため、序盤から使いやすいワザです。

この2つのワザにより、バオッキーは、炎タイプデッキにおいて、非常に強力なカードとして活躍することができます。

**ゲームとしての歴史**

バオッキーは、ポケモンカードゲームに初登場したのが、2017年発売の「SM3H ウルトラシャイニー」です。

それ以降、2023年現在までに、合計11種類のバオッキーカードが登場しています。

バオッキーのゲームとしての歴史を振り返ると、2019年発売の「サン&ムーン ハイクラスパックGXウルトラシャイニー」に収録された「バオッキーGX」は、ワザ「ひっかくGX」で、相手のポケモンを1匹倒すことができる強力なカードとして、当時の環境で活躍しました。

また、2023年発売の「Vスターユニバース」に収録された「バオッキーVSTAR」は、ワザ「ひっかくVSTAR」で、相手のベンチポケモンを2匹倒すことができる強力なカードとして、現在も環境で活躍しています。

このように、バオッキーは、ポケモンカードゲームのゲームとしての歴史において、常に重要な役割を果たしてきたカードといえるでしょう。

拡張パック

拡張パック 闘う虹を見たか
拡張パック 闘う虹を見たか
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

バオッキー
バオッキー
0円
0円
U | SV4M 011/066
011/066
バオッキー
バオッキー
30円
0円
区分なし | SI 062/414
062/414
バオッキー
バオッキー
30円
0円
C | S7R 014/067
014/067
バオッキー
バオッキー
24円
0円
U | S3 014/100
014/100
バオッキーのカードの値段を調べてみる