C - マダツボミ カードの値段

マダツボミ
マダツボミ
型番 SM2K 001/050
レアリティ C
シリーズ 拡張パック キミを待つ島々
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.069 フラワーポケモン 高さ:0.7 m  重さ:4.0 kg ひょろっとした 体つきだが 獲物を 捕らえるときの 動きは 目にも とまらないほど 素早い。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 つるのムチ
技1威力 30

カード情報



**ポケモンカードゲーム マダツボミのゲーム評価**

**★★★★★**

マダツボミは、草属性の基本ポケモンです。ワザは「つるのムチ」のみで、30ダメージを与えることができます。

**ゲームとしての評価**

マダツボミのゲームとしての評価は、★★★★★です。

まず、マダツボミは、草属性の基本ポケモンです。草属性は、バトル場で最も多くのポケモンがいる属性であり、多くのサポートカードも存在します。そのため、マダツボミは、草属性デッキの基盤となるポケモンとして、非常に優秀です。

次に、マダツボミのワザ「つるのムチ」は、30ダメージを与えることができます。これは、基本ポケモンとしては十分なダメージ量です。また、マダツボミは、草タイプなので、草エネルギーを2つ貼るだけで使用できます。そのため、マダツボミは、エネルギー効率にも優れています。

最後に、マダツボミは、ゲーム中で非常に入手しやすいポケモンです。コモンカードなので、パックから簡単に手に入れることができます。そのため、初心者でも簡単にデッキに組み込むことができます。

**マダツボミのゲームでの歴史**

マダツボミは、ポケモンカードゲームの第1弾「ポケモンカードゲーム ベースセット」から登場したポケモンです。当時は、ワザも「つるのムチ」のみで、ダメージ量も20でした。しかし、その後の拡張パックでは、ワザのダメージ量が30に強化され、現在の形になりました。

マダツボミは、ゲーム中で非常に多くの場所に出現します。初心者向けのゲーム「ポケモンソード・シールド」では、草むらや森、湖など、あらゆる場所で出現します。また、ポケモンGOやポケモンマスターズEXなど、スマートフォン向けのゲームでも、マダツボミは入手しやすいポケモンです。

拡張パック

拡張パック キミを待つ島々
拡張パック キミを待つ島々
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

マダツボミ
マダツボミ
1,180円
0円
C | SV2a 069/165
069/165
マダツボミ
マダツボミ
220円
0円
C | SV2a 069/165
069/165
マダツボミ
マダツボミ
30円
0円
C | SV2a 069/165
069/165
マダツボミ
マダツボミ
33円
0円
C | S5R 001/070
001/070
マダツボミのカードの値段を調べてみる