区分なし - ニョロトノ カードの値段

ニョロトノ
ニョロトノ
型番 SM1+ 013/051
レアリティ 区分なし
シリーズ 強化拡張パック サン&ムーン
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.186 かえるポケモン 高さ:1.1 m  重さ:33.9 kg 月夜に 集まり 大合唱。 その鳴き声は 怒鳴り声のようで 美しくはないが 味が あるぞ。

カード概要

項目名 名前
HP 130
進化 2進化
技1名 ワザ
サブ技1名 てんこをとる
技1説明 自分の山札にある「ニョロモ」「ニョロゾ」「ニョロボン」を1枚ずつ、ベンチに出す。そして山札を切る。
サブ技2名 ハイパージャンプ
技2威力 100
技2説明 のぞむなら、このポケモンと、ついているすべてのカードを、自分の山札にもどして切る。

カード情報



**①ゲームとしての評価価値**

評価:★★★★

ニョロトノは、ゲームとしては汎用性の高いカードである。

まず、ワザ「てんこをとる」は、ニョロモ、ニョロゾ、ニョロボンを1枚ずつベンチに出す。このワザは、ニョロトノの弱点をカバーするポケモンをすぐに展開できるため、非常に強力である。また、山札を切ることで、必要なカードを引きやすくすることもできる。

次に、ワザ「ハイパージャンプ」は、100ダメージを与える。このワザは、威力はそこそこだが、自分の山札に戻って切ることができるため、再利用が可能である。また、他のカードの効果で、山札から出てきたニョロトノを再び進化させることもできる。

総合的に見て、ニョロトノは、ゲームとして非常に優秀なカードである。

**②ポケモンのゲームとしての歴史**

ニョロトノは、ポケモンカードゲームの初代から登場しているポケモンである。初代では、ニョロゾから進化するポケモンとして登場した。

ニョロトノは、水タイプであり、高いHPと攻撃力を誇る。また、高い特防も備えているため、非常に耐久力の高いポケモンである。

ニョロトノは、初代から現在まで、多くのポケモンカードゲームで登場している。その中でも、SM1+で登場したカードは、ワザ「てんこをとる」により、ニョロモ、ニョロゾ、ニョロボンを簡単に展開できるようになり、非常に強力なカードとなった。

拡張パック

強化拡張パック サン&ムーン
強化拡張パック サン&ムーン
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ニョロトノ
ニョロトノ
30円
0円
U | S10D 013/067
013/067
ニョロトノ
ニョロトノ
0円
0円
U | XY3 018/096
018/096
ニョロトノ
ニョロトノ
0円
0円
★ | L1-Bss 021/070
021/070
ニョロトノ
ニョロトノ
0円
0円
★ | DP5
DP5
ニョロトノのカードの値段を調べてみる