区分なし - オドリドリ カードの値段

オドリドリ
オドリドリ
型番 SM1+ 010/051
レアリティ 区分なし
シリーズ 強化拡張パック サン&ムーン
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.741 ダンスポケモン 高さ:0.6 m  重さ:3.4 kg 羽を 打ち合わせて 発火。 華麗な ステップを 踏みながら 激しい 炎を 浴びせかけるぞ。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 じょうねつのダンス
技1説明 自分の山札にある炎タイプのたねポケモンを3枚まで、ベンチに出す。そして山札を切る。
サブ技2名 メラメラ
技2威力 30
技2説明 このポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。その後、相手のバトルポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。

カード情報



**ポケモンカードゲーム オドリドリ**

**ゲームとしての評価**

**☆** **☆** **☆** **☆** **☆**

5つ星のうち4つ星

**ポケモンカードゲーム オドリドリ**は、2017年11月10日に発売された拡張パック「SM1+ 超爆インパクト」に収録された炎タイプのたねポケモンです。

ワザは「じょうねつのダンス」と「メラメラ」の2つがあります。

「じょうねつのダンス」は、自分の山札にある炎タイプのたねポケモンを3枚まで、ベンチに出すことができます。このワザは、炎タイプデッキの展開をサポートする効果です。

「メラメラ」は、このポケモンについているエネルギーを1個トラッシュすることで、相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個トラッシュすることができます。このワザは、相手のエネルギーをトラッシュすることで、相手の攻撃力を下げることができます。

**ゲームとしての評価**

**「じょうねつのダンス」の評価**

「じょうねつのダンス」は、炎タイプデッキの展開をサポートする効果です。炎タイプデッキは、たねポケモンが多いので、このワザで序盤に手早く展開することで、有利なポジションを築くことができます。

また、このワザは、炎タイプのたねポケモンを3枚までベンチに出すことができる点が優れています。他のたねポケモンの「じょうねつのダンス」は、たねポケモンを2枚までしか出すことができないので、より多くのたねポケモンを展開することができます。

**「メラメラ」の評価**

「メラメラ」は、相手のエネルギーをトラッシュすることで、相手の攻撃力を下げることができます。このワザは、相手のエネルギーをトラッシュすることで、相手の攻撃力を下げることができるので、相手を倒しやすくなります。

また、このワザは、このポケモンについているエネルギーを1個トラッシュするだけなので、比較的使いやすいワザです。

**総合評価**

「じょうねつのダンス」と「メラメラ」の2つのワザは、どちらも炎タイプデッキの戦略に適した効果です。そのため、炎タイプデッキで採用する価値のあるカードと言えます。

ただし、HPが低い点は注意が必要です。攻撃を受けて倒されてしまうと、デッキ構築に大きな影響を与えてしまいます。

**ポケモンとしての歴史**

オドリドリは、2016年11月11日に発売された第七世代の第1弾拡張パック「サン&ムーン」で初登場しました。

オドリドリは、フシギダネやヒトカゲなどの初代ポケモンと並んで、第七世代の代表的なポケモンの1つです。

オドリドリは、フシギダネやヒトカゲなどの初代ポケモンと比べると、ややマイナーな存在ですが、ポケモンカードゲームでは、さまざまなカードが登場しています。

拡張パック

強化拡張パック サン&ムーン
強化拡張パック サン&ムーン
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

オドリドリ
オドリドリ
0円
0円
S | sv4a 214/190
214/190
オドリドリ
オドリドリ
0円
0円
区分なし | SV4a 029/190
029/190
オドリドリ
オドリドリ
0円
0円
C | SV4M 025/066
025/066
オドリドリ
オドリドリ
44円
0円
R | SV1a 016/073
016/073
オドリドリのカードの値段を調べてみる