区分なし - ダークライ カードの値段

ダークライ
ダークライ
型番 CP5 023/036
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK コンセプトパック「幻・伝説ドリームキラコレクション」
カードの値段 770
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.491 あんこくポケモン 高さ:1.5 m  重さ:50.5 kg 人々を 深い 眠りに 誘い 夢を 見せる 能力を 持つ。 新月の 夜に 活動する。

カード概要

項目名 名前
HP 110
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ダークカッター
技1威力 30
サブ技2名 アビススリープ
技2威力 80
技2説明 相手のバトルポケモンをねむりにする。ポケモンチェックのとき、このねむりで投げるコインは2回になり、すべてオモテが出ないと回復しない。

カード情報

**

**①ゲームとしての評価**

ダークライVのゲームとしての評価を、5段階で星★と☆で評価すると、以下のようになります。

**★★★★★**

**ワザ「アビススリープ」の強力さ**

ダークライVの評価を支える最大の要因は、ワザ「アビススリープ」の強力さです。相手のバトルポケモンをねむりにすることで、相手の攻撃を1ターン間封じることができます。また、ポケモンチェックのときにねむり状態が解けないため、ねむり状態を解くカードや、ねむり状態を耐える特性を持ったポケモンを採用していない限り、相手はねむり状態を解くことができません。

**ワザ「アビススリープ」の汎用性**

ワザ「アビススリープ」は、相手のポケモンの種類を問わずにねむりにすることができます。そのため、どんなデッキにも採用できる汎用性の高いワザと言えます。

**ワザ「ダークカッター」のサポート役としての役割**

ワザ「ダークカッター」は、30ダメージと低威力ですが、相手のバトルポケモンのエネルギーを1個トラッシュすることができます。ワザ「アビススリープ」を安定して打つためには、相手のバトルポケモンにエネルギーを貼らせないことが重要です。そのため、ワザ「ダークカッター」は、ワザ「アビススリープ」のサポート役として重要な役割を果たします。

**②ゲームとしての歴史**

ダークライは、2006年に発売されたゲーム「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」で初登場しました。当時は、特性「ダークホール」によって、相手のバトルポケモンの技の威力を半減するという強力な特性を持っていました。また、ワザ「ダークホール」で自分のバトルポケモンに「ダークホール」を2枚貼ることで、相手のバトルポケモンの技の威力を完全に無効にすることができました。

2022年には、ポケモンカードゲームのスターターセットVSTAR「ダークライ・ルカリオ」で、VSTARカードとして登場しました。VSTARワザ「アビススリープ」は、相手のバトルポケモンをねむりにすることで、相手の攻撃を1ターン間封じることができる強力なワザです。

ダークライVは、ワザ「アビススリープ」の強力さによって、ゲーム中盤以降の戦況を大きく有利に進めることができるポケモンです。また、ワザ「ダークカッター」によって、相手のバトルポケモンにエネルギーを貼らせないことで、ワザ「アビススリープ」を安定して打つこともできます。

ダークライVは、ゲームとしての歴史も長く、高い人気を誇るポケモンです。今後も、さまざまなデッキで活躍が見込まれるカードと言えるでしょう。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK コンセプトパック「幻・伝説ドリームキラコレクション」
ポケモンカードゲームXY BREAK コンセプトパック「幻・伝説ドリームキラコレクション」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ダークライ
ダークライ
55円
0円
R | SV3 074/108
074/108
ダークライ
ダークライ
69円
0円
R | S10P 045/067
045/067
ダークライ
ダークライ
30円
0円
区分なし | SI 270/414
270/414
ダークライ
ダークライ
30円
0円
区分なし | SI 270/414
270/414
ダークライのカードの値段を調べてみる