区分なし - テールナー カードの値段

テールナー
テールナー
型番 XYP 237/XY-P
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
カードの値段 440
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.654 キツネポケモン 高さ:1.0 m  重さ:14.5 kg 木の枝を 尻尾から 引き抜くとき 摩擦で 着火。 枝の 炎を 振って 仲間に 合図を 送る。

カード概要

項目名 名前
HP 80
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 はかいび
技1威力 20
技1説明 コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
サブ技2名 メラメラリボン
技2威力 30

カード情報

**

**① ゲームとしての評価**

**★★☆☆☆**

テールナーは、2014年発売の拡張パック「XYP」に収録された、炎タイプの1進化ポケモンです。ワザは「はかいび」と「メラメラリボン」の2種類です。

「はかいび」は、コインを1回投げて表なら、相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個選んでトラッシュするワザです。20ダメージを与える効果は、炎タイプのポケモンとしては平均的です。しかし、エネルギーをトラッシュする効果は、相手にエネルギーを供給する手段を奪うことができるため、デッキによっては強力な効果となる可能性があります。

「メラメラリボン」は、30ダメージを与えるワザです。エネルギーを1個しか必要としないため、序盤から攻撃を仕掛けることができます。しかし、ダメージ量は低く、ゲームを決めるほどの力はありません。

総合的に見て、テールナーは、エネルギートラッシュ効果を活かしたデッキで採用される可能性のあるカードです。しかし、エネルギートラッシュ効果を活かすためには、デッキ構築に工夫が必要であり、汎用性は低いと言えます。

**② ゲームとしての歴史**

テールナーは、2010年発売のゲームソフト「ポケットモンスターブラック・ホワイト」で初登場したポケモンです。ゲーム内では、イッシュ地方の初代御三家として登場し、主人公と共に冒険をします。

テールナーは、炎タイプのポケモンであり、炎のエネルギーを2個使って「フレアボール」というワザで攻撃することができます。「フレアボール」は、相手のポケモンに100ダメージを与える強力なワザです。また、テールナーは、進化するとマフォクシーになります。マフォクシーは、炎タイプのポケモンであり、炎のエネルギーを1個使って「ブレイズキック」というワザで攻撃することができます。「ブレイズキック」は、相手のポケモンに120ダメージを与える強力なワザです。

テールナーは、ゲーム内でも人気の高いポケモンであり、多くの作品に登場しています。2017年発売のゲームソフト「ポケットモンスターサン・ムーン」では、メガシンカを獲得し、さらに強力なポケモンとなりました。

拡張パック

ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

テールナー
テールナー
935円
0円
CSR | S11a 069/068
069/068
テールナー
テールナー
13円
0円
C | S11a 017/068
017/068
テールナー
テールナー
13円
0円
C | S11a 017/068
017/068
テールナー
テールナー
33円
0円
区分なし | SM8b 020/150
020/150
テールナーのカードの値段を調べてみる