区分なし - ミノムッチ カードの値段

ミノムッチ
ミノムッチ
型番 XYP 236/XY-P
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
カードの値段 440
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.412 みのむしポケモン 高さ:0.2 m  重さ:3.4 kg 戦いで ミノが 壊れてしまうと 近くにある 材料で ミノを すぐに 作り直す。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ぶらさがる
技1威力 10

カード情報



【ゲームとしての評価】

★★★★★

ミノムッチは、HP10のノーマルタイプのポケモンです。ワザは「ぶらさがる」のみで、10ダメージを与えます。

このカードのゲームとしての評価は、高く評価できます。

まず、HP10という数値が非常に優秀です。多くのポケモンは、HP20前後を想定されているため、HP10で耐えれば、相手の攻撃を2回耐えることが可能になります。これにより、相手の攻撃をいなしながら、自分の攻撃を仕掛けることができます。

また、ワザ「ぶらさがる」は、10ダメージを与えるというシンプルな効果ですが、威力は十分です。10ダメージは、多くのポケモンにとって致命的なダメージとなるため、攻撃力としても十分に機能します。

さらに、ミノムッチは、序盤のサポート役としても優秀です。HP10で耐えながら、自分の攻撃を仕掛ければ、相手の攻撃をいなしながら、自分のポケモンの育成を進めることができます。

このように、ミノムッチは、ゲームとしての評価が非常に高いカードです。HP10という数値と、ワザ「ぶらさがる」の威力により、序盤から終盤まで活躍できるポケモンです。

【ゲームとしての歴史】

ミノムッチは、ポケットモンスターX・Yで初登場したポケモンです。初登場時は、ポケモン図鑑No.711として登場しました。

ミノムッチは、元々はポケモン図鑑No.32のヒノアラシの進化前ポケモンとして登場していました。しかし、ポケットモンスターX・Yでは、ヒノアラシの進化前ポケモンがガルーラに変更されたため、ミノムッチは独立したポケモンとして登場することになりました。

ミノムッチは、初登場以降、多くのポケモンカードゲームに登場しています。XYPでは、ワザ「ぶらさがる」のみのシンプルなカードでしたが、その後のカードでは、さまざまなワザを覚えるようになり、より戦略的なカードへと進化しています。

拡張パック

ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ミノムッチ
ミノムッチ
33円
0円
C | S9 009/100
009/100
ミノムッチ
ミノムッチ
0円
0円
C | XY10 002/078
002/078
ミノムッチのカードの値段を調べてみる