C - ヒコザル カードの値段

ヒコザル
ヒコザル
型番 XY11 011/054
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.390 こざるポケモン 高さ:0.5 m  重さ:6.2 kg お腹で 作られた ガスが お尻で 燃えている。 体調が 悪いと 炎が 弱くなる。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ひっかく
技1威力 10
サブ技2名 ひのこ
技2威力 30
技2説明 コインを1回投げウラなら、このポケモンについている炎エネルギーを1個選び、トラッシュする。

カード情報

**

**ゲームとしての評価**

ヒコザルのゲームとしての評価は、★★☆☆☆(2.5点)とします。

ヒコザルのワザ「ひっかく」は、10ダメージを出すだけの単純なワザです。ダメージ量が低く、相手に大きなダメージを与えることができません。また、ワザ「ひのこ」は、30ダメージを出すことができます。しかし、コインを1回投げてウラなら、炎エネルギーを1個トラッシュするという条件付きです。そのため、安定してダメージを与えることができません。

また、ヒコザルはHPが50と低く、倒されやすいという欠点もあります。

一方で、ヒコザルはたねポケモンなので、手札から直接場に出すことができます。また、進化先のモウカザル、ゴウカザルは強力なポケモンなので、ヒコザルを育てることで、強力なデッキを組むことが可能です。

そのため、ヒコザルは、ゲーム序盤に場を立てるためのポケモンとして使用することができます。しかし、ゲーム中盤以降は、より強力なポケモンに進化させた方が、戦闘力を発揮しやすくなります。

**ゲームとしての歴史**

ヒコザルは、初代ポケットモンスターから登場するポケモンです。初代では、カントー地方のムサシダタクシの仲間として登場しました。また、ポケモンGOでは、2016年7月7日に初登場しました。

ヒコザルは、炎タイプのポケモンです。炎タイプのポケモンは、草・氷・虫タイプのポケモンに強いという特徴があります。ヒコザルの進化先のモウカザル、ゴウカザルは、炎タイプの攻撃力が高いため、炎タイプのポケモンとして活躍することができます。

ヒコザルは、ゲーム序盤に場を立てるためのポケモンとして使用することができます。しかし、ゲーム中盤以降は、より強力なポケモンに進化させた方が、戦闘力を発揮しやすくなります。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
販売日 2016-06-17
特徴 新規ポケモンの登場: ボルケニオンがこの拡張パックで初登場し、新しいポケモンとしてカードゲームに加わりました。また、黒いメガサーナイトも新たに登場し、プレイヤーたちに新しい戦略をもたらしました。

パッケージの特徴: パッケージにはゼルネアスBREAK、イベルタルBREAK、およびマギアナのカードが含まれていました。これらはパッケージのアートワークにも反映されており、コレクタブルとして人気があります。

プラターヌ博士の入手: この拡張パックを1BOX(20パック)購入すると、プラターヌ博士が入手できるという特典がついています。プラターヌ博士はゲーム内で重要なキャラクターであり、彼のカードはコレクションの一部として価値があります。

高額なカード: この拡張パックに含まれる高額のカードには、MハガネールEX (SR)、ボルケニオンEX (UR)、ボルケニオンEX (SR) が含まれます。これらのカードはコレクターやプレイヤーにとって非常に価値が高いものとなっています。

類似カード

ヒコザル
ヒコザル
30円
0円
C | S9 019/100
019/100
ヒコザル
ヒコザル
33円
0円
区分なし | SM5+ 005/050
005/050
ヒコザル
ヒコザル
33円
0円
C | SM5S 018/066
018/066
ヒコザル
ヒコザル
33円
0円
C | SM5S 017/066
017/066
ヒコザルのカードの値段を調べてみる