C - ランプラー カードの値段

ランプラー
ランプラー
型番 XY11 026/054
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
カードの値段 88
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.608 ランプポケモン 高さ:0.6 m  重さ:13.0 kg 臨終の 際に 現れて 魂が 肉体を 離れると すかさず 吸い取ってしまうのだ。

カード概要

項目名 名前
HP 80
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 あわせかがみ
技1説明 おたがいのプレイヤーは、それぞれ、自分の手札を4枚にする。(多いなら手札をトラッシュし、少ないなら山札を引く。4枚にするのは相手から。)
サブ技2名 ゆれるほのお
技2威力 20
技2説明 相手のバトルポケモンをねむりにする。

カード情報



**評価対象カード:ランプラー(XY11 026)**

**ゲームとしての評価**

ランプラーのゲームとしての評価は、**★★★★☆**(4つ星)と評価する。

**ワザ「あわせかがみ」**は、お互いのプレイヤーの手札を4枚にする効果を持つ。この効果は、どちらのプレイヤーにも影響を与えるため、デッキの構築やプレイングに大きく影響を与える。

手札を4枚にすることで、デッキの回転を速めることができる。また、手札が少ないプレイヤーは、山札を引いて手札を補充することができる。そのため、手札が少ない状況でこのワザを使用すると、逆転のチャンスをつかむことができる。

ただし、手札が多いプレイヤーは、手札をトラッシュしなければならない。そのため、このワザを使用する際には、手札の枚数をよく考えて使用することが重要である。

**ワザ「ゆれるほのお」**は、相手のバトルポケモンをねむりにする効果を持つ。この効果は、相手の攻撃を封じることができるため、非常に強力である。

しかし、ダメージを与えることができないため、ゲームを勝利するためには、他のポケモンと合わせて使用することが重要である。

**ランプラーのゲームとしての歴史**

ランプラーは、ポケモンカードゲームが発売された当初から存在するポケモンである。初登場は、拡張パック「ポケモンカードゲーム」の第1弾「基本エネルギー」である。

ランプラーは、炎タイプのポケモンであり、炎タイプの攻撃を主軸としたデッキで使用されることが多い。

ランプラーの強みは、炎タイプの攻撃の威力が高いことである。また、炎タイプのポケモンには、相手の攻撃を反射したり、相手のポケモンを回復したりする効果を持つポケモンも多く存在するため、ランプラーと組み合わせることで、相手の攻撃を防ぎながら、効率的にダメージを与えることができる。

ランプラーは、シンプルでありながら、非常に強力なポケモンである。そのため、初心者から上級者まで、幅広いプレイヤーに愛されているポケモンである。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
販売日 2016-06-17
特徴 新規ポケモンの登場: ボルケニオンがこの拡張パックで初登場し、新しいポケモンとしてカードゲームに加わりました。また、黒いメガサーナイトも新たに登場し、プレイヤーたちに新しい戦略をもたらしました。

パッケージの特徴: パッケージにはゼルネアスBREAK、イベルタルBREAK、およびマギアナのカードが含まれていました。これらはパッケージのアートワークにも反映されており、コレクタブルとして人気があります。

プラターヌ博士の入手: この拡張パックを1BOX(20パック)購入すると、プラターヌ博士が入手できるという特典がついています。プラターヌ博士はゲーム内で重要なキャラクターであり、彼のカードはコレクションの一部として価値があります。

高額なカード: この拡張パックに含まれる高額のカードには、MハガネールEX (SR)、ボルケニオンEX (UR)、ボルケニオンEX (SR) が含まれます。これらのカードはコレクターやプレイヤーにとって非常に価値が高いものとなっています。

類似カード

ランプラー
ランプラー
33円
0円
区分なし | SVD 016/139
016/139
ランプラー
ランプラー
30円
0円
C | S9a 013/067
013/067
ランプラー
ランプラー
30円
0円
C | S9a 013/067
013/067
ランプラー
ランプラー
46円
0円
C | S2 017/096
017/096
ランプラーのカードの値段を調べてみる