C - ウデッポウ カードの値段

ウデッポウ
ウデッポウ
型番 XY11 018/054
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
カードの値段 88
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.692 みずでっぽうポケモン 高さ:0.5 m  重さ:8.3 kg 体内ガスの 爆発で 水を ピストルのように 発射する。 至近距離なら 岩を 砕く。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 にどバサミ
技1威力 10×
技1説明 コインを2回投げ、オモテの数×10ダメージ。

カード情報

**

**ポケモンカードゲーム ウデッポウ**

**ゲームとしての評価**

ウデッポウは、ポケモンカードゲームの「XY11」で登場した、水属性のたねポケモンです。HPは70、ワザは「にどバサミ」のみです。

「にどバサミ」は、コインを2回投げ、オモテの数×10のダメージを与えるワザです。最大で20ダメージを与えることができますが、コイン次第では0ダメージになってしまうリスクもあります。

このカードのゲームとしての評価は、**星3つ**とします。

**評価の理由**

ウデッポウは、水属性のたねポケモンとしては比較的優秀なHPを持っています。しかし、ワザの「にどバサミ」は、ダメージが不安定で、コイン次第では全くダメージを与えられないというリスクがあります。そのため、ゲームでの活躍は難しいでしょう。

また、ウデッポウは、水属性のポケモンとしては比較的弱いポケモンです。水属性には、アシレーヌやカイオーガなど、強力なポケモンが多数存在します。そのため、ウデッポウを採用するメリットは少ないでしょう。

一方で、ウデッポウは、比較的手に入りやすいカードです。そのため、初心者の方でも気軽にデッキに組み込むことができます。

**ゲームとしての歴史**

ウデッポウは、ポケモンカードゲームの「XY11」で初登場しました。その後、「ソード&シールド」「ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」などにも登場しています。

ゲームでの初登場は、XY11の「水のプール」というカードです。このカードは、ウデッポウを2枚手に入れることができるカードでした。そのため、ウデッポウは、比較的早くからポケモンカードプレイヤーに知られるようになりました。

ウデッポウは、ゲーム内では、主に水属性のポケモンのサポート役として活躍してきました。高いHPと「にどバサミ」を活かして、相手のポケモンの攻撃を引き受け、味方のポケモンの攻撃をサポートします。

ウデッポウは、ゲームでの活躍は難しいですが、比較的手に入りやすいカードです。初心者の方でも気軽にデッキに組み込むことができます。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
販売日 2016-06-17
特徴 新規ポケモンの登場: ボルケニオンがこの拡張パックで初登場し、新しいポケモンとしてカードゲームに加わりました。また、黒いメガサーナイトも新たに登場し、プレイヤーたちに新しい戦略をもたらしました。

パッケージの特徴: パッケージにはゼルネアスBREAK、イベルタルBREAK、およびマギアナのカードが含まれていました。これらはパッケージのアートワークにも反映されており、コレクタブルとして人気があります。

プラターヌ博士の入手: この拡張パックを1BOX(20パック)購入すると、プラターヌ博士が入手できるという特典がついています。プラターヌ博士はゲーム内で重要なキャラクターであり、彼のカードはコレクションの一部として価値があります。

高額なカード: この拡張パックに含まれる高額のカードには、MハガネールEX (SR)、ボルケニオンEX (UR)、ボルケニオンEX (SR) が含まれます。これらのカードはコレクターやプレイヤーにとって非常に価値が高いものとなっています。

類似カード

ウデッポウ
ウデッポウ
149円
0円
AR | SV1V 083/078
083/078
ウデッポウ
ウデッポウ
26円
0円
C | SV1V 021/078
021/078
ウデッポウ
ウデッポウ
33円
0円
区分なし | SI 108/414
108/414
ウデッポウ
ウデッポウ
33円
0円
区分なし | SI 108/414
108/414
ウデッポウのカードの値段を調べてみる