区分なし - カエンジシ カードの値段

カエンジシ
カエンジシ
型番 CP4 022/131
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK プレミアムチャンピオンパック「EX×M×BREAK」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.668 おうじゃポケモン 高さ:1.5 m  重さ:81.5 kg 群れの 中で 一番 大きな 炎の たてがみを 持つ オスが リーダーとして 仲間を 率いる。

カード概要

項目名 名前
HP 110
進化 1進化
技1名 特性
サブ技1名 フレアコマンド
技1説明 このポケモンについている炎エネルギーを1個選び、トラッシュする。その後、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。この特性は、自分の番に1回使える。
技2名 ワザ
サブ技2名 もうかのとっしん
技2威力 110
技2説明 このポケモンにも30ダメージ。

カード情報



**カードとしての評価**

カエンジシ(CP4-022)は、ゲームとしての評価を**★★★★★**とします。

このカードの強みは、特性「フレアコマンド」とワザ「もうかのとっしん」の組み合わせにあります。特性「フレアコマンド」は、炎エネルギー1個をトラッシュすることで、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えることができます。これにより、相手の攻撃を防ぐことができ、また、相手のバトルポケモンの弱点を突くこともできます。

ワザ「もうかのとっしん」は、110ダメージを与える炎タイプのワザです。このワザは、カエンジシに30ダメージも負うため、攻撃力は高くありません。しかし、特性「フレアコマンド」で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の弱点を突き、大きなダメージを与えることができます。

さらに、カエンジシは炎エネルギー1個で特性「フレアコマンド」を使用できるため、エネルギーの供給も容易です。また、HP130と耐久力も高く、攻撃を受けにくいのも強みです。

このように、カエンジシは特性「フレアコマンド」とワザ「もうかのとっしん」の組み合わせにより、相手の攻撃を防ぎ、相手の弱点を突くことができる、非常に強力なカードと言えます。

**ゲームとしての歴史**

カエンジシは、ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーンで初登場しました。このゲームでは、カエンジシは炎の森やマグマの洞窟などの火山地帯に出現します。

カエンジシは、炎タイプの中でも特に耐久力の高いポケモンとして知られており、火山地帯の激しい環境に適応した姿をしています。

以上、ポケモンカード「カエンジシ(CP4-022)」の評価でした。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK プレミアムチャンピオンパック「EX×M×BREAK」
ポケモンカードゲームXY BREAK プレミアムチャンピオンパック「EX×M×BREAK」
販売日 2016-04-16
特徴 今回のコンセプトパックには、通常のカードのレアリティ(CからSRやURなど)は存在しませんが、ポケモンEX、M進化ポケモン、BREAK進化ポケモン、トレーナーズのいずれかが必ず封入される特徴があり、一様にカードが手に入るわけではありません。

パッケージには特定のポケモンとカードが描かれており、特に1stマークは存在しません。このコンセプトパックは、ブラックコレクションやホワイトコレクションとは異なり、カードの封入内容に変更が加えられています。

拡張パックをまとめた箱にも特定のポケモンが描かれており、カードの入手確率はポケモンEX、M進化ポケモン、BREAK進化ポケモンが1/28、トレーナーズが1/31となっており、特定のカードを狙うには幸運が必要です。ただし、はずれのカードは少ないため、当たりカードを手に入れる確率は高めです。

さらに、このパックには高額カードも存在し、ハイパーボール(ミラー)、バトルコンプレッサー(ミラー)、フレア団ギア(ミラー)、あなぬけのヒモ(ミラー)などが含まれています。

類似カード

カエンジシ
カエンジシ
99円
0円
AR | SV1a 077/073
077/073
カエンジシ
カエンジシ
26円
0円
U | SV1a 015/073
015/073
カエンジシ
カエンジシ
69円
0円
R | S9a 016/067
016/067
カエンジシ
カエンジシ
30円
0円
区分なし | SI 067/414
067/414
カエンジシのカードの値段を調べてみる