区分なし - テールナー カードの値段

テールナー
テールナー
型番 CP4 018/131
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK プレミアムチャンピオンパック「EX×M×BREAK」
カードの値段 220
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.654 キツネポケモン 高さ:1.0 m  重さ:14.5 kg 木の枝を 尻尾に 挿している。 尻尾の 毛の 摩擦熱で 枝に 火をつけて 戦う。

カード概要

項目名 名前
HP 80
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 フューチャーアイ
技1説明 自分の山札を上から3枚見て、好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす。
サブ技2名 ファイヤーテール
技2威力 40
技2説明 このポケモンについている炎エネルギーを1個選び、トラッシュする。

カード情報



**ゲームとしての評価**

テールナーは、炎タイプのポケモンカードです。ワザは「フューチャーアイ」と「ファイヤーテール」の2つです。

「フューチャーアイ」は、自分の山札を上から3枚見て、好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどすことができます。デッキの状態を整理したり、必要なカードを手札に引き寄せたりするために便利なワザです。

「ファイヤーテール」は、40ダメージを与えるワザです。1エネで使えるので、序盤から攻撃を仕掛けることができます。ただし、ダメージ量は少ないので、後半は活躍しづらいです。

ゲームとしての評価は、**4.5★**とします。

「フューチャーアイ」は、デッキの操作性や安定感を高める効果があり、デッキ構築の幅を広げてくれます。また、「ファイヤーテール」は、1エネで使える手軽さと、炎エネルギーをトラッシュするという条件付きながらも、手札にエネルギーが溜まっているときにはそこそこのダメージを与えることができるため、デッキの戦術に応じて使い分けることができます。

ただし、ダメージ量が少なく、後半は活躍しづらいという点は、マイナス評価になります。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

テールナーは、ポケットモンスター サン・ムーンから登場したポケモンです。ホウエン地方の「セキエイ高原」や「ヤマブキシティ」で出現します。

テールナーは、炎とエスパータイプのポケモンです。エスパータイプの能力「サイコキネシス」を使えるため、相手のポケモンを弱体化させたり、自分のポケモンを強化したりすることができます。

進化形はマフォクシーです。マフォクシーは、炎タイプのポケモンで、HPが200と高いです。ワザ「エナジークラッシュ」は、3エネで100ダメージを与える強力なワザです。

テールナーは、デッキの操作性や安定感を高める、汎用性の高いカードです。ゲームとしての評価は、4.5★としました。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK プレミアムチャンピオンパック「EX×M×BREAK」
ポケモンカードゲームXY BREAK プレミアムチャンピオンパック「EX×M×BREAK」
販売日 2016-04-16
特徴 今回のコンセプトパックには、通常のカードのレアリティ(CからSRやURなど)は存在しませんが、ポケモンEX、M進化ポケモン、BREAK進化ポケモン、トレーナーズのいずれかが必ず封入される特徴があり、一様にカードが手に入るわけではありません。

パッケージには特定のポケモンとカードが描かれており、特に1stマークは存在しません。このコンセプトパックは、ブラックコレクションやホワイトコレクションとは異なり、カードの封入内容に変更が加えられています。

拡張パックをまとめた箱にも特定のポケモンが描かれており、カードの入手確率はポケモンEX、M進化ポケモン、BREAK進化ポケモンが1/28、トレーナーズが1/31となっており、特定のカードを狙うには幸運が必要です。ただし、はずれのカードは少ないため、当たりカードを手に入れる確率は高めです。

さらに、このパックには高額カードも存在し、ハイパーボール(ミラー)、バトルコンプレッサー(ミラー)、フレア団ギア(ミラー)、あなぬけのヒモ(ミラー)などが含まれています。

類似カード

テールナー
テールナー
935円
0円
CSR | S11a 069/068
069/068
テールナー
テールナー
13円
0円
C | S11a 017/068
017/068
テールナー
テールナー
13円
0円
C | S11a 017/068
017/068
テールナー
テールナー
33円
0円
区分なし | SM8b 020/150
020/150
テールナーのカードの値段を調べてみる