区分なし - ケロマツ カードの値段

ケロマツ
ケロマツ
型番 XYP 167/XY-P
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
カードの値段 220
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.656 あわがえるポケモン 高さ:0.3 m  重さ:7.0 kg 繊細な 泡で 体を 包み 肌を 守る。 のんきに 見せかけて 抜け目なく 周囲を うかがう。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 あわ
技1説明 コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

カード情報

**

**カード名:ケロマツ**

**カード番号:167**

**パック番号:XYP**

**ワザ:あわ**

**コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。**

**ゲームとしての評価**

**星4**

ケロマツは、ゲームとしての評価を4とします。

**強み**

ケロマツの強みは、**相手のバトルポケモンをマヒにする**ことができる点です。マヒは、相手ポケモンの行動を1ターン妨害する効果です。マヒを成功させるには、コインを1回投げてオモテが出なければなりませんが、コインを2回投げると成功率が約66.7%になります。

また、ケロマツは**HPが100**と比較的高いため、攻撃を受けたときに倒されにくいという点も強みです。

**弱み**

ケロマツの弱みは、**ワザのダメージが低い**点です。ケロマツのワザ「あわ」のダメージは、相手のポケモンのHPの半分以下しか与えることができません。そのため、直接攻撃で勝負するには、ケロマツを進化させて、より高い攻撃力を持つゲッコガやゲッコウガに進化させる必要があります。

**ゲームとしての歴史**

ケロマツは、初代ポケットモンスター赤・緑で初登場したポケモンです。初代ポケットモンスター赤・緑では、ケロマツは、草むらや森などの草むらにいるポケモンとして登場しました。

その後、ケロマツは、ポケットモンスターの各シリーズで登場しています。第6世代のXYシリーズでは、ケロマツの進化形であるゲッコガが、XYの主人公サトシのパートナーとして登場しました。

ケロマツは、マヒという強力な効果を持ちながら、HPも高いというバランスの良いポケモンです。しかし、ワザのダメージが低いため、直接攻撃で勝負するには、ケロマツを進化させる必要があります。

拡張パック

ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ケロマツ
ケロマツ
0円
0円
区分なし | SV-P 073/SV-P
073/SV-P
ケロマツ
ケロマツ
55円
0円
区分なし | SVD 027/139
027/139
ケロマツ
ケロマツ
40円
0円
C | SM9a 012/055
012/055
ケロマツ
ケロマツ
440円
0円
S | SM8b 171/150
171/150
ケロマツのカードの値段を調べてみる