C - スターミー カードの値段

スターミー
スターミー
型番 XY8 016/059
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.121 なぞのポケモン 高さ:1.1 m  重さ:80.0 kg 体の 中心にある 赤いコアから 夜空に 向かって ナゾの 電波を 発信している。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 しんかいのうず
技1説明 自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札を7枚引く。
サブ技2名 イーブンバインド
技2威力 30
技2説明 自分のベンチポケモンと相手のベンチポケモンが同じ数なら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

カード情報



**カード名**:スターミー

**カード番号**:016

**パック番号**:XY8

**ワザ**

* しんかいのうず :自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札を7枚引く。
* イーブンバインド :30 自分のベンチポケモンと相手のベンチポケモンが同じ数なら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

**ゲームとしての評価**

**評価:★★★★**

**評価理由**

スターミーは、水タイプでHPは100、逃げエネは1の非Vポケモンです。ワザ「しんかいのうず」は、自分の手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札を7枚引くという効果があります。ワザ「イーブンバインド」は、30ダメージを与え、自分のベンチポケモンと相手のベンチポケモンが同じ数なら、相手のバトルポケモンをマヒにするという効果があります。

スターミーの評価は、以下の2つの点が評価されています。

* ワザ「しんかいのうず」は、手札を7枚補充できるため、展開を支える効果があります。
* ワザ「イーブンバインド」は、相手のバトルポケモンをマヒにできるため、妨害効果があります。

**ワザ「しんかいのうず」の評価**

ワザ「しんかいのうず」は、手札を7枚補充できるため、展開を支える効果があります。ポケモンカードゲームでは、手札が少ないほど、カードの選択肢が狭くなり、プレイの幅が狭まります。そのため、手札を補充できるカードは、デッキに採用する価値が高いと言えます。

スターミーのワザ「しんかいのうず」は、コストが2エネで、手札をすべて山札にもどし、山札を切る効果があります。これにより、手札を新しく7枚引き直すことができます。7枚も手札を引けることで、さまざまなポケモンやグッズをプレイできるようになります。

**ワザ「イーブンバインド」の評価**

ワザ「イーブンバインド」は、30ダメージを与え、相手のバトルポケモンをマヒにする効果があります。マヒは、相手がポケモンを攻撃するたびに、1エネを消費する効果です。そのため、マヒ状態にすることで、相手の攻撃力を弱めることができます。

スターミーのワザ「イーブンバインド」は、コストが2エネで、30ダメージを与え、相手のベンチポケモンが同じ数なら、相手のバトルポケモンをマヒにする効果があります。この効果は、相手のベンチポケモンの数をコントロールすることで、マヒ状態にできるかどうかが決まります。

**スターミーの歴史**

スターミーは、初代ポケットモンスターに登場したポケモンです。初代では、水草タイプのポケモンで、HPは60、逃げエネは1でした。ワザ「しんかいのうず」は、手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、山札を7枚引くという効果でした。

その後、スターミーは、さまざまな世代で登場しています。それぞれの世代で、ワザや能力が変更されていますが、水タイプで、手札を補充する能力を持っているという点は、共通しています。

スターミーは、手札を補充したり、相手のポケモンをマヒにしたりできる、汎用性の高いポケモンです。デッキに1枚採用するだけで、さまざまな効果を発揮できるため、初心者から上級者まで、さまざまなプレイヤーにおすすめのポケモンです。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
販売日 2015-09-26
特徴
拡張パック「青い衝撃」には新たな要素が導入されており、以下の特徴が含まれています:

BREAK進化とBREAK進化ポケモンが登場。
スタジアムカードが向きによって異なる効果を持つ特徴的なスタジアムも追加された。
M進化を持つポケモンが新たに収録されている。
UR(ウルトラレア)カードには、異なるイラストを持つポケモンが含まれている。ただし、今回はURのトレーナーズは存在しない。
史上初の試みとして、同じ名前の異なるイラストを持つカードが3種類収録されている。
拡張パックにはポケモンEXも登場しており、公式サイトで全てのポケモンEXが紹介されている。
高額なカードには、アズサ (SR)、ミュウツーEX (SR)、ミュウツーEX (UR)などが含まれています。

類似カード

スターミー
スターミー
0円
0円
S | sv4a 222/190
222/190
スターミー
スターミー
0円
0円
区分なし | SV4a 039/190
039/190
スターミー
スターミー
980円
0円
R | SV2a 121/165
121/165
スターミー
スターミー
220円
0円
R | SV2a 121/165
121/165
スターミーのカードの値段を調べてみる