U - レインボーエネルギー カードの値段

レインボーエネルギー
レインボーエネルギー
型番 XY8 059/059
レアリティ U
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
技1名 特殊エネルギー
技1説明 このカードを手札からポケモンにつけたとき、そのポケモンにダメカンを1個のせる。このカードは、ポケモンについているかぎり、すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。ポケモンについていないなら、無色エネルギー1個ぶんとしてはたらく。

カード情報



**評価対象カード:レインボーエネルギー**

**★★★★★(5点満点)**

レインボーエネルギーは、ポケモンカードゲームにおいて最も汎用性の高いエネルギーカードの一つです。

まず、このカードの最大の特徴は、**すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく**という点です。これにより、デッキに入れるエネルギーの種類を減らすことができるため、デッキ構築の自由度が高まります。

また、このカードは**ポケモンについていないなら、無色エネルギー1個ぶんとしてはたらく**という点も、デッキ構築において重要な意味を持ちます。例えば、無色エネルギーの必要量が多いポケモンを採用する場合、無色エネルギーを多く採用する必要があるため、デッキの重さが増してしまうというデメリットがあります。しかし、レインボーエネルギーを採用することで、無色エネルギーの必要量を減らすことができるため、デッキの重さを軽減することができます。

さらに、レインボーエネルギーは**手札からポケモンにつけたとき、そのポケモンにダメカンを1個のせる**というデメリットがあります。しかし、このデメリットは、デッキの構築次第で軽減することができます。例えば、エネルギーを素早く展開できるポケモンを採用することで、デメリットを補うことができます。

このように、レインボーエネルギーは、デッキ構築の自由度を高め、デッキの重さを軽減することができる、非常に汎用性の高いエネルギーカードです。そのため、**5点満点の評価**としました。

**歴史**

レインボーエネルギーは、2014年12月に発売された拡張パック「XY8 破天降臨」で初登場しました。当時は、他のエネルギーカードよりも高いコストが設定されていましたが、その汎用性の高さから、すぐにデッキ構築の定番となりました。

その後、2020年9月に発売された拡張パック「VMAXクライマックス」で、コストが1下げになりました。これにより、より多くのデッキで採用されるようになりました。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
販売日 2015-09-26
特徴
拡張パック「青い衝撃」には新たな要素が導入されており、以下の特徴が含まれています:

BREAK進化とBREAK進化ポケモンが登場。
スタジアムカードが向きによって異なる効果を持つ特徴的なスタジアムも追加された。
M進化を持つポケモンが新たに収録されている。
UR(ウルトラレア)カードには、異なるイラストを持つポケモンが含まれている。ただし、今回はURのトレーナーズは存在しない。
史上初の試みとして、同じ名前の異なるイラストを持つカードが3種類収録されている。
拡張パックにはポケモンEXも登場しており、公式サイトで全てのポケモンEXが紹介されている。
高額なカードには、アズサ (SR)、ミュウツーEX (SR)、ミュウツーEX (UR)などが含まれています。

類似カード

レインボーエネルギー
レインボーエネルギー
9,480円
0円
UR | sm6b 086/066
086/066
レインボーエネルギー
レインボーエネルギー
330円
0円
区分なし | SMN 029/029
029/029
レインボーエネルギー
レインボーエネルギー
440円
0円
U | SM6b 066/066
066/066
レインボーエネルギー
レインボーエネルギー
330円
0円
区分なし | SMP 098/SM-P
098/SM-P
レインボーエネルギーのカードの値段を調べてみる