U - オーベム カードの値段

オーベム
オーベム
型番 XY8 030/059
レアリティ U
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.606 ブレインポケモン 高さ:1.0 m  重さ:34.5 kg サイコパワーで 相手の 脳みそを 操り 記憶する 映像を 違う ものに 書き換えてしまう。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 ブレインバレット
技1説明 相手のポケモン1匹に、そのポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力の計算をしない。]
サブ技2名 サイケこうせん
技2威力 50
技2説明 相手のバトルポケモンをこんらんにする。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

**★★★★★**

オーベム(XY8 030)のゲームとしての評価は、星5つとします。

その理由は、2つのワザが非常に強力であるからです。

1つ目のワザ「ブレインバレット」は、相手のポケモン1匹に、そのポケモンについているエネルギーの数×20ダメージを与えるワザです。

これは、相手のポケモンのHPやタイプを問わず、一定のダメージを与えることができるため、非常に強力です。

特に、エネルギーを多く貼っているポケモンに対しては、大きなダメージを与えることができます。

2つ目のワザ「サイケこうせん」は、相手のバトルポケモンをこんらんにするワザです。

こんらん状態になると、相手のポケモンは、自分の番に攻撃することができなくなります。

これは、相手の攻撃を防いだり、相手のポケモンのエネルギーをトラッシュしたりするのに役立ちます。

また、オーベムはHP120と耐久力も高いため、攻撃を受けながらも戦い続けることができます。

これらの強力なワザと耐久力により、オーベムは非常に強力なポケモンカードと言えます。

**②ゲームとしての歴史**

オーベムは、第4世代のゲーム「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ」で初登場しました。

シンオウ地方の「オーベムの巣」という場所でのみ出現します。

オーベムは、相手のポケモンをこんらんにする能力「メロメロ」を持ちます。

この能力は、相手のポケモンをこんらん状態にして、自分の攻撃を防いだり、相手のポケモンのエネルギーをトラッシュしたりするのに役立ちます。

オーベムは、第5世代以降のゲームでも登場しています。

第5世代では、「プラズマ団」の幹部である「ベル」が使用しています。

ベルは、オーベムの「ブレインバレット」を駆使して、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。

第6世代では、オーベムは「エレキネット」と組み合わせて使用されることが多くなりました。

エレキネットは、相手のポケモンがエネルギーを貼れなくなる道具です。

オーベムの「ブレインバレット」は、エレキネットを貼った相手にもダメージを与えることができるため、非常に強力なコンボになります。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
販売日 2015-09-26
特徴
拡張パック「青い衝撃」には新たな要素が導入されており、以下の特徴が含まれています:

BREAK進化とBREAK進化ポケモンが登場。
スタジアムカードが向きによって異なる効果を持つ特徴的なスタジアムも追加された。
M進化を持つポケモンが新たに収録されている。
UR(ウルトラレア)カードには、異なるイラストを持つポケモンが含まれている。ただし、今回はURのトレーナーズは存在しない。
史上初の試みとして、同じ名前の異なるイラストを持つカードが3種類収録されている。
拡張パックにはポケモンEXも登場しており、公式サイトで全てのポケモンEXが紹介されている。
高額なカードには、アズサ (SR)、ミュウツーEX (SR)、ミュウツーEX (UR)などが含まれています。

類似カード

オーベム
オーベム
0円
0円
区分なし | SVHM 009/053
009/053
オーベム
オーベム
26円
0円
U | S12 044/098
044/098
オーベム
オーベム
30円
0円
U | SM11 037/094
037/094
オーベム
オーベム
0円
0円
C | BW7-B 039/070
039/070
オーベムのカードの値段を調べてみる