C - ココロモリ カードの値段

ココロモリ
ココロモリ
型番 XY8 028/059
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.528 きゅうあいポケモン 高さ:0.9 m  重さ:10.5 kg オスが メスに 求愛するとき 発する 超音波を 浴びると とても 楽しい 気分になる。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 おんぱぞうふく
技1説明 次の自分の番、このポケモンが使う「エコーリターン」のダメージは「+60」される。
サブ技2名 エコーリターン
技2威力 60
技2説明 コインを1回投げウラなら、このポケモンと、ついているすべてのカードを、手札にもどす。

カード情報

**

**ゲームとしての評価**

**ココロモリのゲームとしての評価は、星3つといたします。**

ココロモリのワザ「おんぱぞうふく」は、次の自分の番に「エコーリターン」のダメージを+60する効果です。この効果は、ココロモリの基本HPが60であるため、1回の攻撃で相手に致命傷を与えることはできません。また、「エコーリターン」はコインを1回投げ、ウラなら自身とすべてのカードを手札に戻す効果があるため、確実に相手のポケモンにダメージを与えることもできません。

一方で、ココロモリは超タイプであり、超タイプのポケモンは多くの弱点を持つため、相手のポケモンを倒すチャンスは十分にあります。また、「おんぱぞうふく」の効果で「エコーリターン」のダメージを+60できるため、コインが表なら120ダメージを与えることができます。

そのため、ココロモリは、相手のポケモンを倒すチャンスは十分にあるものの、確実に倒すことは難しいポケモンと言えます。また、コイン次第では、自身とすべてのカードを手札に戻す可能性があるため、戦略的な運用が求められます。

**ゲームとしての歴史**

ココロモリは、ポケットモンスターX・Yに初めて登場しました。X・Yでは、ユキハラという地方に出現します。ココロモリは、最初に捕まえるポケモンとして登場することが多いため、多くのプレイヤーに親しまれているポケモンです。

ココロモリは、その後もポケモンGOやポケモンマスターズEXなどのゲームに登場しています。ポケモンGOでは、2020年2月の大発見の報酬でココロモリを入手することができます。ポケモンマスターズEXでは、2022年2月に登場しました。

ココロモリは、ゲームとしての評価は星3つとしましたが、ポケモンとしての人気は高く、多くのゲームに登場しています。今後、ココロモリのワザや特性が強化されることで、ゲームとしての評価も向上する可能性があります。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
販売日 2015-09-26
特徴
拡張パック「青い衝撃」には新たな要素が導入されており、以下の特徴が含まれています:

BREAK進化とBREAK進化ポケモンが登場。
スタジアムカードが向きによって異なる効果を持つ特徴的なスタジアムも追加された。
M進化を持つポケモンが新たに収録されている。
UR(ウルトラレア)カードには、異なるイラストを持つポケモンが含まれている。ただし、今回はURのトレーナーズは存在しない。
史上初の試みとして、同じ名前の異なるイラストを持つカードが3種類収録されている。
拡張パックにはポケモンEXも登場しており、公式サイトで全てのポケモンEXが紹介されている。
高額なカードには、アズサ (SR)、ミュウツーEX (SR)、ミュウツーEX (UR)などが含まれています。

類似カード

ココロモリ
ココロモリ
0円
0円
U | SV4K 029/066
029/066
ココロモリ
ココロモリ
30円
0円
区分なし | SI 184/414
184/414
ココロモリ
ココロモリ
28円
0円
U | S5a 027/070
027/070
ココロモリ
ココロモリ
24円
0円
U | S4 048/100
048/100
ココロモリのカードの値段を調べてみる