C - コフーライ カードの値段

コフーライ
コフーライ
型番 XY8 007/059
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.665 こなふきポケモン 高さ:0.3 m  重さ:8.4 kg 硬い 体は とりポケモンの クチバシでも 傷ひとつ つかない。 粉を まき散らして 防戦する。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 まもる
技1説明 コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。
サブ技2名 たいあたり
技2威力 30

カード情報



**カード評価**

コフーライの評価は、**星4**とします。

**強み**

コフーライの最大の強みは、ワザ「まもる」の存在です。コインを1回投げてオモテなら、次の相手の番、コフーライはワザのダメージや効果を受けません。これにより、1ターンを完全に凌ぐことができます。

また、コフーライは草タイプなので、草エネ1枚でワザ「たいあたり」で30ダメージを与えることができます。草タイプには、ワザ「しゅんぱつ」でエネを加速できるポケモンが多く存在するため、コフーライをサポートしやすいです。

**弱み**

コフーライの弱みは、ワザ「まもる」の成功率がコインに依存する点です。オモテが出なければ、1ターンを完全に凌ぐことはできません。

また、コフーライのHPは100と比較的低めです。そのため、ワザ「まもる」で1ターン凌いだとしても、次のターンに倒されてしまう可能性もあります。

**ゲームとしての歴史**

コフーライは、2014年発売の拡張パック「コレクションX」で初登場しました。当時は、ワザ「まもる」は非常に強力な効果でした。そのため、コフーライは環境トップクラスのポケモンとして活躍しました。

その後、コフーライは2016年発売の拡張パック「禁断の光」で再録されました。しかし、この頃には、ワザ「まもる」の強さは他のポケモンに比べて相対的に低下していました。そのため、コフーライは環境から姿を消してしまいました。

2023年発売の拡張パック「スカーレット&バイオレット」で、コフーライは再び再録されました。しかし、この頃には、ポケモンカードの環境は大きく変化しており、コフーライは再び環境トップクラスのポケモンになることはありませんでした。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
販売日 2015-09-26
特徴
拡張パック「青い衝撃」には新たな要素が導入されており、以下の特徴が含まれています:

BREAK進化とBREAK進化ポケモンが登場。
スタジアムカードが向きによって異なる効果を持つ特徴的なスタジアムも追加された。
M進化を持つポケモンが新たに収録されている。
UR(ウルトラレア)カードには、異なるイラストを持つポケモンが含まれている。ただし、今回はURのトレーナーズは存在しない。
史上初の試みとして、同じ名前の異なるイラストを持つカードが3種類収録されている。
拡張パックにはポケモンEXも登場しており、公式サイトで全てのポケモンEXが紹介されている。
高額なカードには、アズサ (SR)、ミュウツーEX (SR)、ミュウツーEX (UR)などが含まれています。

類似カード

コフーライ
コフーライ
26円
0円
C | SV1V 004/078
004/078
コフーライ
コフーライ
20円
0円
C | S5I 005/070
005/070
コフーライ
コフーライ
33円
0円
C | SM6 005/094
005/094
コフーライ
コフーライ
88円
0円
C | XY1 007/060
007/060
コフーライのカードの値段を調べてみる