区分なし - ラティオス カードの値段

ラティオス
ラティオス
型番 XYP 146/XY-P
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
カードの値段 1,890
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.381 むげんポケモン 高さ:2.0 m  重さ:60.0 kg 高い 知能を 持ち 人間の 言葉を 理解する。 争いを 嫌う 優しい ポケモンだ。

カード概要

項目名 名前
HP 110
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 マッハひこう
技1威力 40
技1説明 コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。
サブ技2名 サイコバーン
技2威力 70

カード情報



**ポケモンカード**

**カード名** ラティオス

**カード番号** 146

**パック番号** XYP

**評価**

ゲームとしての評価価値:★★★★☆(4つ星)

**評価理由**

ラティオスは、第3世代ポケモンゲームの「ルビー・サファイア」で初登場した準伝説ポケモンです。種族値は、HP130、攻撃120、防御100、特攻150、特防100、素早さ110と、全体的に高く、特に特攻がトップクラスです。

今回評価対象のカードは、XYPパックに収録されたラティオスです。ワザは「マッハひこう」と「サイコバーン」の2種類です。

「マッハひこう」は、エネルギー1個を消費して、40ダメージを与えるワザです。コインを1回投げて、ウラが出ると失敗します。

「サイコバーン」は、エネルギー2個を消費して、70ダメージを与えるワザです。

このカードの評価は、以下の3点から行いました。

1. ポケモンの種族値
2. ワザの性能
3. ゲームでの使用感

1つ目のポケモンの種族値は、全体的に高く、特に特攻がトップクラスです。そのため、ゲームでは、攻撃的な役割を担うことができます。

2つ目のワザの性能は、どちらも単純明快です。

「マッハひこう」は、エネルギー1個で40ダメージを与えることができるため、序盤のダメージソースとして役立ちます。コインに失敗するリスクはありますが、相手のポケモンを倒すためのリスクとみることもできます。

「サイコバーン」は、エネルギー2個で70ダメージを与えることができるため、中盤以降のダメージソースとして役立ちます。

3つ目のゲームでの使用感は、ポケモンの種族値とワザの性能を総合して判断します。

ラティオスは、高い種族値と単純明快なワザを活かして、ゲームで活躍することができます。ただし、コインに失敗するリスクがある「マッハひこう」は、使い方に注意が必要です。

以上のことから、ラティオスはゲームとしての評価価値が4つ星であると判断しました。

**ゲームとしての歴史**

ラティオスは、第3世代ポケモンゲームの「ルビー・サファイア」で初登場した準伝説ポケモンです。水と飛行のタイプを持ち、水晶の体を持つと言われているポケモンです。

「ルビー・サファイア」では、ホウエン地方の水の都・アクアマリンの神殿で捕獲することができます。また、戦闘でも登場するポケモンであり、プレイヤーを苦しめる強敵としても知られています。

その後、第4世代ポケモンゲーム「ダイヤモンド・パール」以降も登場を続け、ポケモンカードゲームやポケモンGOなど、さまざまなポケモン関連コンテンツでも活躍しています。

拡張パック

ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ラティオス
ラティオス
0円
0円
R | SV4K 027/066
027/066
ラティオス
ラティオス
24円
0円
区分なし | S12a 106/172
106/172
ラティオス
ラティオス
65円
0円
R | S8 075/100
075/100
ラティオス
ラティオス
770円
0円
区分なし | SMP 257/SM-P
257/SM-P
ラティオスのカードの値段を調べてみる