U - 色の消えた町 カードの値段

色の消えた町
色の消えた町
型番 XY7 078/081
レアリティ U
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「バンデットリング」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
技1名 スタジアム
技1説明 ポケモンチェックのたび、おたがいのM進化ポケモン全員に、ダメカンをそれぞれ2個ずつのせる。 スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。

カード情報

**

**ゲームとしての評価**

カード名:色の消えた町

カード番号:078

パック番号:XY7

カードの詳細情報:

スタジアム
ポケモンチェックのたび、おたがいのM進化ポケモン全員に、ダメカンをそれぞれ2個ずつのせる。
スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。
別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。

**評価**

* **ゲーム性:★★★★★**

色の消えた町は、M進化ポケモンに大きな弱体化を与えるスタジアムカードです。M進化ポケモンは、通常のポケモンに比べて強力な攻撃力や特性を持つ一方で、エネルギーを多く必要とするなどのデメリットがあります。色の消えた町は、この弱点をさらに突くことができるため、M進化ポケモンに依存したデッキに対して大きな脅威となります。

M進化ポケモンは、XYシリーズから登場したポケモンの進化形態です。X・Yエネジーという特殊なエネルギーを必要とするため、通常のポケモンに比べてエネルギーを多く必要とします。また、M進化ポケモンに進化するには、通常のポケモンを準備するだけでなく、X・Yエネジーを2枚以上集める必要があります。そのため、M進化ポケモンは、デッキの構築や序盤の立ち回りに大きな影響を与えるポケモンです。

色の消えた町は、M進化ポケモンの弱点であるエネルギーの多さをさらに突くことができます。M進化ポケモンは、ポケモンチェックのたびに、色の消えた町の効果で2個のダメカンを載せられるため、序盤から倒しやすくなります。また、M進化ポケモンは、通常のポケモンに比べてHPが高いため、複数のダメカンを載せることで、倒しやすくなります。

色の消えた町は、M進化ポケモンに依存したデッキに対して大きな脅威となるため、ゲーム性としては非常に優れたカードと言えます。

* **汎用性:★★★★★**

色の消えた町は、M進化ポケモンに弱いデッキであれば、どのデッキにも採用できる汎用性の高いカードです。M進化ポケモンは、現在も多くのデッキで採用されているため、色の消えた町は多くのデッキで活躍することができます。

* **強力さ:★★★★**

色の消えた町は、M進化ポケモンに大きな弱体化を与えることができるため、強力なカードと言えます。ただし、M進化ポケモンに頼らないデッキには、それほど大きな影響を与えることができません。そのため、強力さとしては4つ星と評価しました。

* **デザイン:★★★★☆**

色の消えた町は、暗い色調の町が描かれたデザインです。M進化ポケモンが消えてしまったようなイメージを表現していると思われます。デザインはシンプルですが、雰囲気は良く、評価は4つ星としました。

* **希少性:★★★★★**

色の消えた町は、XY7 バンデットリングというパックのみから入手できるカードです。そのため、希少性は非常に高いと言えます。評価は5つ星としました。

色の消えた町は、M進化ポケモンに依存したデッキに対して大きな脅威となる、ゲーム性と汎用性の高いスタジアムカードです。M進化ポケモンが活躍する環境では、強力なカードとして活躍することができるでしょう。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「バンデットリング」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「バンデットリング」
販売日 2000-01-01
特徴