C - イトマル カードの値段

イトマル
イトマル
型番 XY7 005/081
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「バンデットリング」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.167 いとはきポケモン 高さ:0.5 m  重さ:8.5 kg 獲物が 近くを 通りかかるまで 自分の 巣で 何日も 同じ 格好で じっと 待ち続ける。

カード概要

項目名 名前
HP 50
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 いとをはく
技1説明 コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

カード情報

**

**①ゲームとしての評価**

イトマルのゲームとしての評価は、**☆☆☆**(3.0)です。

イトマルのワザ「いとをはく」は、コイン1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにするワザです。マヒは、相手のポケモンの攻撃を1回無効にする効果があります。

マヒは、強力な攻撃を封じることができるため、ゲームにおいて非常に有用な効果です。しかし、コイン1回投げオモテならという条件付きであり、また、マヒは相手のポケモン1体にしか効果がない点がネックとなります。

また、イトマルのHPは30と低く、攻撃力も30と低いため、バトルで活躍させるためには、他のポケモンとの連携が欠かせません。

以上の点から、イトマルは、ゲームにおいて、十分な活躍を期待できるポケモンとは言えず、評価は☆☆☆(3.0)としました。

**②ポケモンのゲームとしての歴史**

イトマルは、2006年9月14日発売の第4弾拡張パック「ポケモンカードゲームXY7 破壊の繭と再生の光」で初登場したポケモンです。

イトマルは、くさタイプのポケモンで、ハチの巣のような体型をしています。イトマルは、草の茎を操って、相手のポケモンを捕らえることができます。

イトマルは、ゲームの中では、草タイプの弱点である炎、飛行、鋼のタイプのポケモンに対して、比較的有利に立ち回ることができます。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「バンデットリング」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「バンデットリング」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

イトマル
イトマル
26円
0円
C | S12 006/098
006/098
イトマル
イトマル
30円
0円
C | S10b 006/071
006/071
イトマル
イトマル
30円
0円
C | S10D 039/067
039/067
イトマル
イトマル
17円
0円
区分なし | S8b 097/184
097/184
イトマルのカードの値段を調べてみる