C - グライガー カードの値段

グライガー
グライガー
型番 XY6 032/078
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.207 とびさそりポケモン 高さ:1.1 m  重さ:64.8 kg 顔面 めがけて 飛んでくる。 張りつかれた 獲物が 驚く あいだに 毒針を 刺しこむ。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 しんけいどく
技1説明 コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをどくとマヒにする。

カード情報



**評価対象:ポケモンカードゲーム グライガー(XY6 032)**

**ゲームとしての評価**

**★★★★★(5/5)**

グライガーのワザ「しんけいどく」は、コインを1回投げてオモテなら、相手のバトルポケモンをどくとマヒにするという効果です。

「どく」は、相手のポケモンのHPを1ターンにつき10減少させる効果です。また、「マヒ」は、相手のポケモンの攻撃を1ターンにつき1回しかできない効果です。

このワザは、どくとマヒという強力な2つの効果を同時に付与できるため、非常に強力なワザと言えます。

どくとマヒはどちらも相手のポケモンの攻撃力を大きく下げる効果です。そのため、グライガーは相手に攻撃をさせずに、じっくりと自分のポケモンを育てていく戦略をとることができます。

また、どくとマヒはどちらも相手のポケモンの逃げるコストを1倍にするという効果も持っています。そのため、グライガーは相手にポケモンを逃げさせにくくすることもできます。

これらのことから、グライガーのワザ「しんけいどく」は、ゲームとしての評価を★★★★★(5/5)としました。

**ポケモンとしての歴史**

グライガーは、初登場は第4世代のゲーム「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」です。

ダイヤモンド・パールの舞台であるシンオウ地方の山岳地帯に生息しています。

グライガーは、ひこう/じめんタイプのポケモンです。ひこうタイプは、飛行しているポケモンのタイプです。じめんタイプは、土や岩などの地面に生息するポケモンのタイプです。

グライガーの進化系はグライオンです。グライオンは、ひこう/じめんタイプのポケモンで、グライガーよりもさらに高い攻撃力と耐久力を誇ります。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

グライガー
グライガー
0円
0円
C | SV3a 022/062
022/062
グライガー
グライガー
30円
0円
C | S10a 038/071
038/071
グライガー
グライガー
30円
0円
C | S10a 038/071
038/071
グライガー
グライガー
42円
0円
C | S7D 020/067
020/067
グライガーのカードの値段を調べてみる