C - ビリリダマ カードの値段

ビリリダマ
ビリリダマ
型番 XY6 019/078
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.100 ボールポケモン 高さ:0.5 m  重さ:10.4 kg 発電所などに 現れる。 モンスターボールと 間違えて 触って しびれる 人が 多い。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 でんじは
技1説明 コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
サブ技2名 ばくはつ
技2威力 60
技2説明 このポケモンにも60ダメージ。

カード情報

**

**①ゲームとしての評価**

ビリリダマのゲームとしての評価は、**★★☆☆☆**(3.5点)です。

**ワザ「でんじは」**は、コイン1回投げオモテなら相手のバトルポケモンをマヒにします。マヒは、相手のバトルポケモンの次のターンの行動を1ターン遅らせることができる強力な効果です。しかし、コイン投げでオモテが出なければ効果がありません。また、でんじはは1ターンしか効果を持続しません。

**ワザ「ばくはつ」**は、60ダメージを相手に与えますが、このポケモンにも60ダメージを与えてしまいます。ばくはつは、相手のポケモンを倒すことができる強力な効果ですが、自分にもダメージを与えてしまうため、慎重に使用する必要があります。

ビリリダマの種族値は、HP100、こうげき55、ぼうぎょ40、すばやさ95です。HPは低めですが、すばやさは高いため、先手を取ることができます。しかし、こうげきとぼうぎょは低く、耐久力に乏しいため、戦闘では不利に立たされてしまいます。

**②ゲームとしての歴史**

ビリリダマは、初代ポケモンゲームの「ポケットモンスター 赤・緑」で初登場しました。でんじはとばくはつは、初代ゲームから使えるワザです。

ビリリダマは、草むらや洞窟などに出現します。進化前のポケモンとしては、比較的出現率が高いです。

ビリリダマは、ゲームのストーリー中では、特に大きな役割を果たしません。しかし、ゲームの序盤から入手できるポケモンとして、多くのプレイヤーに親しまれています。

ビリリダマは、でんじはとばくはつという強力なワザを覚えますが、種族値が低く、耐久力に乏しいため、戦闘では不利に立たされてしまいます。ゲームの序盤から入手できるポケモンとして、初心者プレイヤーにはおすすめですが、上級者プレイヤーにとっては、あまり使い勝手の良いポケモンではありません。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ビリリダマ
ビリリダマ
0円
0円
S | sv4a 238/190
238/190
ビリリダマ
ビリリダマ
0円
0円
区分なし | SV4a 057/190
057/190
ビリリダマ
ビリリダマ
0円
0円
区分なし | SV4a 057/190
057/190
ビリリダマ
ビリリダマ
980円
0円
C | SV2a 100/165
100/165
ビリリダマのカードの値段を調べてみる