C - トロピウス カードの値段

トロピウス
トロピウス
型番 XY6 012/078
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.357 フルーツポケモン 高さ:2.0 m  重さ:100.0 kg 首の 房は 1年に 2回 実を つける。 甘くて おいしい。 南国の 子供の おやつだ。

カード概要

項目名 名前
HP 110
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ふみつけ
技1威力 50+
技1説明 コインを1回投げオモテなら、20ダメージを追加。
サブ技2名 ソーラービーム
技2威力 80

カード情報



**ポケモンカードゲームにおけるトロピウスのゲームとしての評価**

**カード評価**

トロピウスは、草タイプのたねポケモンです。

ワザ「ふみつけ」は、1エネで50ダメージを与え、コインを1回投げ、オモテなら20ダメージを追加します。

ワザ「ソーラービーム」は、3エネで80ダメージを与えます。

両方のワザのダメージは、当時の草タイプポケモンとしては標準的な性能ですが、特性「なんごくのかぜ」が非常に優秀です。

特性「なんごくのかぜ」は、自分の番に、このカードのエネルギーを、自分のベンチにいる草タイプのポケモンに1個ずつ付け替えることができるというものです。

これにより、草タイプのポケモンをいち早く攻撃に回したり、エネルギー不足を解消したりすることができます。

また、トロピウスは、草タイプのワザを強化するカードと組み合わせることで、より高いダメージを出すことができます。

そのため、トロピウスは、草タイプのデッキで重要なポケモンと言えます。

**評価**

ゲームとしての評価は、以下のとおりです。

* ワザの性能:★☆☆☆☆
* 特性の性能:★★★★★
* デッキへの貢献度:★★★★☆

総合評価は、**★★★★☆**です。

**ゲームとしての評価の理由**

ワザの性能は、当時の草タイプポケモンとしては標準的な性能ですが、特性「なんごくのかぜ」が非常に優秀です。

特性「なんごくのかぜ」は、草タイプのデッキにおいて、エネルギーの供給や、攻撃力アップなど、様々な用途で活用することができます。

また、トロピウスは、草タイプのワザを強化するカードと組み合わせることで、より高いダメージを出すことができます。

そのため、トロピウスは、草タイプのデッキで重要なポケモンと言えます。

**ゲームとしての評価の展望**

トロピウスは、草タイプのデッキで重要なポケモンですが、現在は、ワザのダメージが低いという点で、他の草タイプのポケモンに比べてやや劣る印象があります。

しかし、特性「なんごくのかぜ」は、草タイプのデッキにおいて、依然として非常に優秀な性能を持っています。

そのため、今後も、草タイプのデッキで重要なポケモンとして、活躍し続けるものと思われます。

**ゲームとしての歴史**

トロピウスは、2014年10月24日に発売された拡張パック「XY6 バトルロイヤル」で初登場しました。

ゲーム内の舞台は、ポケモン図鑑で「トロピウスのいる場所」と記載されている、ハワイ諸島です。

トロピウスは、ハワイの神話に登場する、神聖な鳥である「モア」をモチーフにしたポケモンです。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

トロピウス
トロピウス
0円
0円
区分なし | SVG 005/049
005/049
トロピウス
トロピウス
220円
0円
AR | SV1a 074/073
074/073
トロピウス
トロピウス
26円
0円
C | SV1a 001/073
001/073
トロピウス
トロピウス
30円
0円
区分なし | SVAM 003/023
003/023
トロピウスのカードの値段を調べてみる