区分なし - ニャース カードの値段

ニャース
ニャース
型番 XYP 106/XY-P
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
カードの値段 550
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.052 ばけねこポケモン 高さ:0.4 m  重さ:4.2 kg まるいものが 大好き。 夜な夜な 出かけては 落ちている コインを 拾い 集めて 帰ってくる。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 じょうきげん
技1説明 自分の山札を1枚引く。
サブ技2名 みだれひっかき
技2威力 20×
技2説明 コインを3回投げ、オモテの数×20ダメージ。

カード情報



**カード名:ニャース**

**カード番号:106**

**パック番号:XYP**

**ワザ:じょうきげん**

自分の山札を1枚引く。

**ワザ:みだれひっかき**

20×

コインを3回投げ、オモテの数×20ダメージ。

**評価:**

**★★★★★**

**ゲームとしての評価**

ニャースは、ゲームとしての評価において非常に高い評価を得るカードです。その理由は、以下の2つです。

1. **ワザ「じょうきげん」の優秀さ**

「じょうきげん」は、自分の山札を1枚引くことができるワザです。ポケモンカードゲームにおいて、山札からカードを引くことは非常に重要です。なぜなら、手札からプレイできるカードは限られているため、山札からカードを引くことによって、より多くの選択肢を手にすることができるからです。

「じょうきげん」は、エネルギーを必要としない手軽に使えるワザであり、かつ、山札から1枚引くことができるため、デッキの安定性を高めるのに非常に効果的なワザです。

2. **ワザ「みだれひっかき」の可能性**

「みだれひっかき」は、コインを3回投げ、オモテの数×20ダメージを与えるワザです。コイン投げの運要素はありますが、最大で60ダメージを与えることができるため、十分な火力を発揮することができます。

また、「みだれひっかき」は、エネルギーを1個しか必要としないワザであるため、手札が少ない場面でも発動させることができます。

**ゲームとしての歴史**

ニャースは、ポケモンカードゲームの初代から登場しているポケモンです。初代では、水タイプであり、水エネルギー1個で「ひっかき」というワザを使うことができました。

2000年に発売された第2弾「拡張パック第2弾 ロケット団の逆襲」では、ニャースが「ニャース(ひょうか)」という名前で再登場しました。このカードは、水エネルギー1個で「ひっかき」と「みだれひっかき」というワザを使うことができました。

2003年に発売された第10弾「拡張パック第10弾 ロケット団の逆襲」では、ニャースが「ニャース(ひょうか)2」という名前で再登場しました。このカードは、水エネルギー1個で「ひっかき」と「みだれひっかき」に加えて「みだれひっかき2」というワザを使うことができました。

2014年に発売された第9弾「XY 拡張パック 拡張パック ロケット団の逆襲」では、ニャースが「ニャース(ひょうか)3」という名前で再登場しました。このカードは、水エネルギー1個で「ひっかき」と「みだれひっかき」に加えて「みだれひっかき3」というワザを使うことができました。

2017年に発売された第10弾「XYP 拡張パック 拡張パック ロケット団の逆襲」では、ニャースが今回評価対象の「ニャース」という名前で登場しました。このカードは、水エネルギー1個で「じょうきげん」と「みだれひっかき」というワザを使うことができます。

拡張パック

ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2014/10)
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ニャース
ニャース
1,580円
0円
C | SV2a 052/165
052/165
ニャース
ニャース
198円
0円
C | SV2a 052/165
052/165
ニャース
ニャース
30円
0円
C | SV2a 052/165
052/165
ニャース
ニャース
30円
0円
区分なし | SI 330/414
330/414
ニャースのカードの値段を調べてみる