R - アクア団のトドゼルガ カードの値段

アクア団のトドゼルガ
アクア団のトドゼルガ
型番 CP1 005/034
レアリティ R
シリーズ ポケモンカードゲームXY コンセプトパック「マグマ団VSアクア団 ダブルクライシス」
カードの値段 330
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.365 こおりわりポケモン 高さ:1.4 m  重さ:150.6 kg 強力な 冷気で 凍らせる ワザが 得意よ。 凍らせたら 鋭い キバで 粉々に するの!

カード概要

項目名 名前
HP 140
進化 2進化
技1名 ワザ
サブ技1名 パワーブロー
技1威力 30×
技1説明 このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ。
サブ技2名 デュアルブリザード
技2説明 このポケモンについている水エネルギーを2個トラッシュし、相手のポケモンを2匹選び、それぞれに80ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力の計算をしない。]

カード情報



**ポケモンカードゲームXY アクア団のトドゼルガ**

**ゲームとしての評価**

**★★★★★**(5つ星)

アクア団のトドゼルガは、水・無タイプの2進化ポケモンです。HPは140と高く、ワザ「パワーブロー」は、このポケモンについているエネルギーの数に応じてダメージを与えることができるため、後半の火力が出しやすいのが特徴です。また、ワザ「デュアルブリザード」は、2匹の相手のポケモンに80ダメージを与えることができるため、ベンチのポケモンも攻撃することができます。

これらのワザは、どちらもエネルギーを2個必要としますが、水エネルギーは「アクアエネルギー」や「エネポケモン」など、入手しやすいエネルギーが多く存在します。そのため、比較的簡単にダメージを与えることができます。

また、アクア団のトドゼルガは、水タイプであるため、炎タイプや地面タイプに強いというメリットもあります。炎タイプや地面タイプは、水タイプのポケモンに弱点を持つため、アクア団のトドゼルガは、これらのタイプに対して活躍しやすいと言えます。

このように、アクア団のトドゼルガは、高いHPと火力、そして水タイプの優位性を持つため、ゲームとしての評価は★★★★★(5つ星)としました。

**ポケモンとしての歴史**

アクア団のトドゼルガは、ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーンから登場したポケモンです。アクア団のトドゼルガは、アクア団のリーダー、グリーンが使用していたポケモンとしても知られています。

アクア団のトドゼルガは、水タイプであり、氷タイプの技を覚えることが多いのが特徴です。また、アクア団のトドゼルガは、水タイプと無タイプのどちらにも進化することができるため、さまざまな戦略を立てることができます。

アクア団のトドゼルガは、ポケモンカードゲームでも、高いHPと火力で活躍しているポケモンです。今後も、ポケモンカードゲームにおいて、活躍が期待できるポケモンと言えるでしょう。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY コンセプトパック「マグマ団VSアクア団 ダブルクライシス」
ポケモンカードゲームXY コンセプトパック「マグマ団VSアクア団 ダブルクライシス」
販売日 2000-01-01
特徴