U - スターミー カードの値段

スターミー
スターミー
型番 XY5 043/070
レアリティ U
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.121 なぞのポケモン 高さ:1.1 m  重さ:80.0 kg 体の 中心にある 赤いコアから 夜空に 向かって ナゾの 電波を 発信している。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 シンクロスター
技1威力 10+
技1説明 このポケモンと相手のバトルポケモンについているエネルギーの数が同じなら、60ダメージを追加。

カード情報

**

**評価対象:** スターミー(XY5 043)

**ゲームとしての評価:**

★★★★★

**評価理由:**

スターミー(XY5 043)は、ワザ「シンクロスター」が強力なポケモンカードです。このワザは、このポケモンと相手のバトルポケモンについているエネルギーの数が同じなら、60ダメージを追加するというものです。

スターミーは、基本水エネルギーを2枚で技を使えるため、比較的簡単にエネルギーを加速させることができます。そのため、相手のポケモンにエネルギーを大量につけている状況で、大きなダメージを与えることができます。

また、逃げエネが0のため、倒されても次のターンすぐに場に出ることができます。そのため、相手の攻撃を受けながらも、反撃の機会をうかがうこともできます。

これらのことから、スターミー(XY5 043)は、ゲームとしての評価が非常に高いカードと言えます。

**ポケモンとしての歴史:**

スターミーは、初代ポケモンゲーム「ポケットモンスター 赤・緑」で初登場しました。水の都セレビィの水中洞窟で出現します。

スターミーは、水と超能力の2つのタイプを持つポケモンです。水タイプは、草、地面、岩のタイプに強い一方で、電気、炎、氷のタイプに弱い特徴があります。超能力タイプは、ゴースト、悪のタイプのポケモンに強い一方で、鋼、岩のタイプに弱い特徴があります。

スターミーは、水タイプや超能力タイプのポケモンと相性が良いため、対戦で活躍する機会が多いポケモンです。

スターミー(XY5 043)は、ゲームとしての評価が非常に高いカードです。ワザ「シンクロスター」は、相手のポケモンにエネルギーを大量につけている状況で、大きなダメージを与えることができるため、多くのデッキで採用されています。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

スターミー
スターミー
0円
0円
S | sv4a 222/190
222/190
スターミー
スターミー
0円
0円
区分なし | SV4a 039/190
039/190
スターミー
スターミー
980円
0円
R | SV2a 121/165
121/165
スターミー
スターミー
220円
0円
R | SV2a 121/165
121/165
スターミーのカードの値段を調べてみる