C - シビビール カードの値段

シビビール
シビビール
型番 XY5 038/070
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

食欲 旺盛な ポケモン。 獲物を 見つけると 襲いかかり 電気で しびれさせてから 食べる。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 古代能力
サブ技1名 α(アルファ)回復
技1説明 このポケモンのHPが回復するとき、その回復する量は2倍になる。
サブ技2名 あばれる
技2威力 50+
技2説明 コインを1回投げオモテなら、20ダメージを追加。ウラなら、このポケモンにも20ダメージ。

カード情報

**

**ポケモンカード シビビール**

**ゲームとしての評価**

**☆☆☆☆**

シビビールは、第5世代ポケモンの「イッシュ地方」で登場するポケモンです。毒・水タイプのポケモンで、HPが100と比較的高く、攻撃と防御がどちらも平均的なステータスです。

シビビールの古代能力「α(アルファ)回復」は、このポケモンのHPが回復するときに、その回復する量を2倍にする能力です。この能力は、シビビールの耐久力を大きく向上させるため、非常に強力です。

また、シビビールのワザ「あばれる」は、50ダメージを与えるワザです。コイン投げでオモテが出れば、さらに20ダメージを追加することができます。このワザは、ダメージ量がそこそこあるため、相手のポケモンを倒すための手段として使うことができます。

全体的に、シビビールは耐久力と攻撃力に優れたポケモンです。特に、古代能力「α(アルファ)回復」は、シビビールの強みであり、この能力を活かせれば、高い勝率を上げることができます。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

シビビールは、第5世代ポケモンの「イッシュ地方」で初登場しました。シビビールから進化する「シビルドン」は、第5世代の伝説のポケモン「レシラム」と「ゼクロム」の片割れであり、大きな存在感を放っています。

シビビールには、ゲームのストーリーでも活躍する場面があります。第5世代のゲーム「ポケットモンスターブラック・ホワイト」では、イッシュ地方の各地でシビビールと出会うことができます。また、ゲーム「ポケットモンスターブラック2・ホワイト2」では、シビビールが登場するイベントもあります。

シビビールは、ゲームのストーリーや対戦の両方で活躍するポケモンです。今後も、シビビールの活躍が期待されます。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

シビビール
シビビール
33円
0円
C | SV3 034/108
034/108
シビビール
シビビール
110円
0円
区分なし | S-P 297/S-P
297/S-P
シビビール
シビビール
30円
0円
C | S11 040/100
040/100
シビビール
シビビール
28円
0円
C | S6a 033/069
033/069
シビビールのカードの値段を調べてみる