C - ヘイガニ カードの値段

ヘイガニ
ヘイガニ
型番 XY5 021/070
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.341 ごろつきポケモン どんな 環境にも 適応する 強い 生命力の 持ち主。 挟んだ 獲物は 離さない。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 はさむ
技1威力 10
サブ技2名 はたきおとす
技2説明 相手の手札からオモテを見ないで1枚選び、トラッシュする。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

**★★☆☆☆**

ヘイガニのゲームとしての評価は、**2つ星**とします。

理由は、以下の2つです。

* ワザ「はさむ」のダメージ量が低い
* ワザ「はたきおとす」の汎用性が低い

ワザ「はさむ」のダメージ量は、30ダメージと低く、ゲームの勝敗に貢献するのは難しいです。また、ワザ「はたきおとす」は、相手の手札から1枚カードをトラッシュする効果ですが、相手にデメリットを与える効果としては、強力とは言えません。

ただし、ワザ「はさむ」は、2エネで使用できるため、エネルギーの要求が少なく、初心者でも扱いやすいカードです。また、ワザ「はたきおとす」は、相手に特定のカードを使わせなくするための妨害手段として、一部のデッキで採用されることもあります。

**②ゲームとしての歴史**

ヘイガニは、ポケモンカードゲームの初代から登場するポケモンです。初代では、たねポケモンとして登場し、ワザ「はさむ」で相手のポケモンに30ダメージを与えることができました。

その後、ヘイガニは、さまざまな形でポケモンカードゲームに登場しています。2016年には、XYシリーズで進化形の「ガメノデス」が登場し、強力なワザ「ヘドロばくだん」を使えるようになりました。また、2023年には、スターバースシリーズで「ヘイガニVMAX」が登場し、VMAXワザ「ガメノデス・アタック」で240ダメージを与えることができました。

ヘイガニは、ポケモンカードゲームの歴史において、さまざまな形で活躍してきたポケモンです。今後も、さまざまな形でポケモンカードゲームに登場していくことと思います。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

ヘイガニ
ヘイガニ
37円
0円
区分なし | S-P 258/S-P
258/S-P
ヘイガニ
ヘイガニ
28円
0円
C | S9 023/100
023/100
ヘイガニ
ヘイガニ
30円
0円
C | S5R 024/070
024/070
ヘイガニ
ヘイガニ
33円
0円
C | SM4S 013/050
013/050
ヘイガニのカードの値段を調べてみる