U - ラグラージ カードの値段

ラグラージ
ラグラージ
型番 XY5 014/070
レアリティ U
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.260 ぬまうおポケモン 高さ:1.5 m  重さ:81.9 kg 大型船を 引っ張って 泳ぐ パワーの 持ち主。 太い 腕の 一振りで 相手を たたきのめす。

カード概要

項目名 名前
HP 150
進化 2進化
技1名 ワザ
サブ技1名 ウォーターアロー
技1説明 相手のポケモンを1匹選び、60ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力の計算をしない。]
サブ技2名 たきのぼり
技2威力 120

カード情報



**ポケモンカードゲーム ラグラージ(XY5 014)のゲームとしての評価**

**評価:★★★☆☆**

**ワザ**

・ウォーターアロー(60ダメージ)

相手のポケモン1匹に60ダメージを与えるワザ。ダメージ量は低めだが、ベンチへのダメージを計算しないのは強力。

・たきのぼり(120ダメージ)

自分のHPを10減らして、相手のポケモン1匹に120ダメージを与えるワザ。ダメージ量は高いが、HPを減らす必要があるのがネック。

**タイプ**

みず/じめんタイプ。弱点は草タイプ、耐性は炎、電気、氷、飛行タイプ。

**特性**

なし

**全体的な評価**

ラグラージは、HP170と高いHPを誇るポケモン。特性はなく、ワザはウォーターアローとたきのぼりの2種類。

ウォーターアローは、ベンチへのダメージを計算しないのが強力だが、ダメージ量は低め。たきのぼりは、ダメージ量は高いが、HPを減らす必要があるのがネック。

ラグラージは、ワザの組み合わせでさまざまな戦略をとることができる。ウォーターアローとたきのぼりの組み合わせは、相手のポケモンを倒すためのオーソドックスな戦略だ。また、ウォーターアローと特性「マディメーカー」の組み合わせは、エネ加速をしながら相手にダメージを与えることができる。

ただし、ラグラージはHP170と高いHPを誇るが、弱点が草タイプであるため、草タイプのポケモンには注意が必要。また、たきのぼりはHPを減らす必要があるため、HP管理も重要となる。

**ゲームとしての歴史**

ラグラージは、ゲーム「ポケットモンスター 金・銀」で初登場したポケモン。みず/じめんタイプの2重タイプであり、高いHPと高い攻撃力を誇る。

ゲーム中では、ラグラージは「マグマ団」と「アクア団」の両方で使用されている。マグマ団はラグラージを「水の恐怖」として、アクア団はラグラージを「陸の恐怖」として恐れられている。

ラグラージは、高いHPとさまざまな戦略をとれるポケモンである。しかし、弱点が草タイプであり、たきのぼりはHPを減らす必要があるため、注意が必要となる。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

ラグラージ
ラグラージ
30円
0円
区分なし | SI 095/414
095/414
ラグラージ
ラグラージ
30円
0円
区分なし | SI 095/414
095/414
ラグラージ
ラグラージ
50円
0円
R | S6a 021/069
021/069
ラグラージ
ラグラージ
165円
0円
R | SM7 024/096
024/096
ラグラージのカードの値段を調べてみる