C - マッスグマ カードの値段

マッスグマ
マッスグマ
型番 XY5 056/070
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 88
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.264 とっしんポケモン 高さ:0.5 m  重さ:32.5 kg 時速100キロで 獲物に 襲いかかるが 真っ直ぐにしか 走れないので 失敗も 多い。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 みだれひっかき
技1威力 30×
技1説明 コインを3回投げ、オモテの数×30ダメージ。
サブ技2名 とびだしアタック
技2説明 相手のベンチポケモンを1匹選び、30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力の計算をしない。]

カード情報

**

**マッスグマのゲームとしての評価**

評価対象のポケモンカードは、マッスグマ(XY5 056)です。このカードの評価は、**★★★★★**、5つ星です。

評価のポイントは、以下の2つです。

1. 2つのワザが、どちらも使いやすい
2. 進化前のポケモンが、野生で入手しやすい

**みだれひっかき**は、コインを3回投げて、オモテの数×30ダメージを与えるワザです。オモテが出れば、最大90ダメージを与えることができ、ノーマルタイプのポケモンとしては高いダメージ量です。

**とびだしアタック**は、相手のベンチポケモンを1匹選んで、30ダメージを与えるワザです。ベンチは弱点・抵抗力の計算をしないため、相手の弱点ポケモンを狙い撃つことができます。

また、マッスグマの進化前のポケモンであるジグザグマは、野生で入手しやすいため、マッスグマを戦力として育てやすいのも評価のポイントです。

**マッスグマのゲームとしての歴史**

マッスグマは、ポケットモンスター ルビー・サファイアで初登場したポケモンです。ジグザグマが進化することで、マッスグマになります。

ジグザグマは、草原や森などの草むらで出現します。マッスグマは、地下洞窟や溶岩洞窟などの火山地帯で出現します。

マッスグマは、高い攻撃力と耐久力を誇るポケモンです。攻撃力はノーマルタイプの中でもトップクラスであり、耐久力も他のノーマルタイプのポケモンと比べて高いです。

マッスグマは、2つのワザがどちらも使いやすく、進化前のポケモンが野生で入手しやすいという点で、ゲームとしての評価が高いポケモンカードです。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

マッスグマ
マッスグマ
0円
0円
区分なし | SVG 023/049
023/049
マッスグマ
マッスグマ
33円
0円
C | SV3 093/108
093/108
マッスグマ
マッスグマ
0円
0円
♦︎ | DP4
DP4
マッスグマのカードの値段を調べてみる