R - ギルガルド カードの値段

ギルガルド
ギルガルド
型番 XY5 052/070
レアリティ R
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 110
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.681 おうけんポケモン 高さ:1.7 m  重さ:53.0 kg 王の 素質を 持つ 人間を 見抜くらしい。 認められた 人は やがて 王になると 言われている。

カード概要

項目名 名前
HP 140
進化 2進化
技1名 特性
サブ技1名 ミラクルガード
技1説明 このポケモンがいるかぎり、自分のポケモン全員の弱点は、すべてなくなる。
技2名 ワザ
サブ技2名 プロテクトチャージ
技2威力 80
技2説明 次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される。

カード情報

**

**評価対象:ギルガルド**

**カード番号:052**

**パック番号:XY5**

**特性:ミラクルガード**

**ワザ:プロテクトチャージ**

**評価:★★★★★(5つ星)**

ギルガルドは、XYシリーズに登場した鋼タイプのポケモンです。ゲームでは、特性「ミラクルガード」とワザ「プロテクトチャージ」で、相手からの攻撃を防ぐ役割を担います。

**特性「ミラクルガード」**は、ギルガルドがいる限り、自分のポケモン全員の弱点を無効にする効果があります。これは、相手の攻撃を大きく受けにくくする効果であり、ポケモンの耐久力を大幅に向上させることができます。

**ワザ「プロテクトチャージ」**は、80ダメージを与えつつ、次の相手の番に自分が受けるダメージを20減らす効果があります。攻撃力と防御力を両立した効果であり、相手の攻撃を防ぎつつ、反撃もできる強力なワザです。

これらの効果を踏まえると、ギルガルドは「防御」と「耐久」に優れたポケモンと言えます。相手の攻撃を防ぎつつ、反撃で相手を倒すという戦略に向いており、多くのデッキで活躍できるポテンシャルを秘めています。

**ゲームとしての歴史**

ギルガルドは、XYシリーズの第3弾「XY5 爆炎の結晶」で初登場しました。当時は、特性「ミラクルガード」とワザ「プロテクトチャージ」の強力な効果で、多くのプレイヤーから注目を集めました。

その後、XYシリーズの第5弾「XY10 破壊の繭と光の幻影」では、進化形のギルガルドEXが登場しました。ギルガルドEXは、特性「ミラクルガード」に加えて、ワザ「ミラクルシャイン」で相手のポケモン全員を倒すことができる強力なカードでした。

現在も、ギルガルドは多くのデッキで活躍するポケモンです。特に、鋼タイプデッキや耐久デッキでは、欠かせない存在となっています。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

ギルガルド
ギルガルド
0円
0円
AR | sv3a 073/062
073/062
ギルガルド
ギルガルド
0円
0円
R | SV3a 047/062
047/062
ギルガルド
ギルガルド
20円
0円
U | S5I 054/070
054/070
ギルガルド
ギルガルド
46円
0円
R | S5I 053/070
053/070
ギルガルドのカードの値段を調べてみる