R - ドリュウズ カードの値段

ドリュウズ
ドリュウズ
型番 XY5 049/070
レアリティ R
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 220
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

地下 100メートルに 迷路の ような 巣穴を 作る。 地下鉄の トンネルに 穴を 開けてしまう。

カード概要

項目名 名前
HP 110
進化 1進化
技1名 古代能力
サブ技1名 Ω(オメガ)連打
技1説明 このポケモンは、ワザを2回連続で使える。(1回目で相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、次のポケモンが出た後、2回目を使う。)

カード情報

**

**ドリュウズ(SM11 049)のゲームとしての評価**

**ゲームとしての評価:★★★★**

ドリュウズのゲームとしての評価は、4つ星とします。

**評価ポイント**

* 古代能力「Ω連打」による2回連続ワザ発動
* 高火力ワザ「ドリルライナー」
* タイプ相性による地面タイプへの有利

**評価理由**

ドリュウズの強みは、古代能力「Ω連打」による2回連続ワザ発動です。この能力により、1回目のワザで相手のポケモンを倒したとしても、2回目のワザで次のポケモンを攻撃することができます。そのため、相手に大きなダメージを与えて、一気に試合を決めることができます。

また、ドリュウズのワザ「ドリルライナー」は、80ダメージと高火力です。地面タイプへの有利に加えて、このワザを2回連続発動することで、相手に大きなダメージを与えることができます。

ただし、ドリュウズには、地面タイプの弱点である炎タイプや氷タイプに弱いというデメリットもあります。また、攻撃力が高くとも、耐久力は低いため、相手の攻撃に耐えられない可能性もあります。

**ゲームとしての歴史**

ドリュウズは、2016年10月14日に発売された拡張パック「ミラクルツイン」で初登場しました。初登場時は、古代能力「Ω連打」とワザ「ドリルライナー」に加えて、ワザ「いわなだれ」を覚えていました。

その後、2017年3月10日に発売された拡張パック「ハイパーボール」で、ワザ「ドリルライナー」のダメージが100に上昇しました。

2017年9月8日に発売された拡張パック「XY5」で、古代能力「Ω連打」に、1回目で相手のポケモンがきぜつしたなら、次のポケモンが出た後、2回目を使う」という文言が追加されました。

ドリュウズは、古代能力「Ω連打」による2回連続ワザ発動が強力なポケモンです。ただし、地面タイプの弱点や、耐久力の低さといったデメリットにも注意が必要です。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

ドリュウズ
ドリュウズ
0円
0円
AR | sv5M 079/071
079/071
ドリュウズ
ドリュウズ
0円
0円
U | SV5M 040/071
040/071
ドリュウズ
ドリュウズ
30円
0円
区分なし | SVD 082/139
082/139
ドリュウズ
ドリュウズ
33円
0円
区分なし | SI 304/414
304/414
ドリュウズのカードの値段を調べてみる