C - ラクライ カードの値段

ラクライ
ラクライ
型番 XY5 023/070
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 550
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

静電気を 体毛に たくわえて 放電する。 嵐が 近づくと 全身から 火花を 散らす。

カード概要

項目名 名前
HP 50
進化 たね
技1名 古代能力
サブ技1名 Ω(オメガ)バリア
技1説明 このポケモンは、相手が使うトレーナーズの効果を受けない。(ポケモンのどうぐ・スタジアムはのぞく。)
サブ技2名 かみなりのキバ
技2威力 10
技2説明 コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

カード情報

**

**【ゲームとしての評価】**

評価対象のカードは、ポケットモンスターカードゲームの拡張パック「XY5 オメガバトル」に収録されている「ラクライ」です。

このカードのゲームとしての評価は、**★★★★★(5つ星)**とします。

その理由は、以下の通りです。

* **古代能力「Ω(オメガ)バリア」が強力**

古代能力「Ω(オメガ)バリア」は、相手が使うトレーナーズの効果を受けないというものであり、非常に強力です。相手は、ポケモンを回復したり、エネルギーを加速したり、ポケモンの特性やワザを無効化したりといった、さまざまなトレーナーズを使用しますが、このカードはそういったトレーナーズの効果を無効化することができます。

特に、ポケモンを回復したり、エネルギーを加速したりするトレーナーズは、ポケモンの攻撃力を高めるためによく使用されるため、このカードの古代能力は、そういったトレーナーズを無効化することで、相手の攻撃力を大きく削ぐことができます。

* **ワザ「かみなりのキバ」も強力**

ワザ「かみなりのキバ」は、10ダメージを与えて、コインを1回投げ、オモテなら相手のバトルポケモンをマヒにするというものであり、こちらも強力です。

10ダメージは、弱点が一致していれば、相手のバトルポケモンを倒すことも可能なダメージ量であり、マヒは、相手のバトルポケモンの攻撃力を半減させる効果があるため、相手の攻撃を大きく抑えることができます。

* **エネルギーの要求が少ない**

エネルギーの要求は、水エネルギーが1つだけと少ないため、エネルギーの加速が容易です。

このように、古代能力「Ω(オメガ)バリア」とワザ「かみなりのキバ」が強力で、エネルギーの要求も少ないため、このカードはゲームとして非常に優秀であると言えます。

**【ゲームとしての歴史】**

ラクライは、ゲーム「ポケットモンスター クリスタル」で初登場したポケモンです。

ゲームでは、イッシュ地方の「アサビタウン」で捕まえることができます。

ラクライは、電気タイプのポケモンであり、素早さが高く、攻撃力もそこそこあるポケモンです。

ゲームでは、主に攻撃役として活躍します。

この評価は、ポケモンカードゲームの最新環境を基準にしたものであり、環境の変化やカードの追加などによって、評価が変動する可能性があります。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

ラクライ
ラクライ
30円
0円
C | S10D 019/067
019/067
ラクライ
ラクライ
23円
0円
C | S3a 016/076
016/076
ラクライ
ラクライ
23円
0円
C | S3 030/100
030/100
ラクライ
ラクライ
33円
0円
C | SM7 033/096
033/096
ラクライのカードの値段を調べてみる