U - キノガッサ カードの値段

キノガッサ
キノガッサ
型番 XY5 008/070
レアリティ U
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 88
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.286 きのこポケモン 高さ:1.2 m  重さ:39.2 kg 毒の 胞子を ばらまき 吸いこんで 苦しむ 相手に 強烈な パンチを くらわせる。

カード概要

項目名 名前
HP 100
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 ばくれつパンチ
技1威力 40+
技1説明 コインを1回投げオモテなら、20ダメージを追加し、相手のバトルポケモンをこんらんにする。
サブ技2名 メガトンキック
技2威力 80

カード情報

**

**①ゲームとしての評価**

キノガッサのゲームとしての評価は、**星4つ**とします。

キノガッサのワザ「ばくれつパンチ」は、40ダメージに加え、コイン1回投げオモテなら、20ダメージを追加し、相手のバトルポケモンをこんらんにするというもの。20ダメージ追加は、草タイプのワザとしては比較的高い威力です。また、こんらん状態にすると、相手は自分の番で攻撃ができなくなるため、相手の攻撃を遅らせたり、倒しやすくしたりする効果があります。

一方で、キノガッサのHPは110と、草タイプのポケモンとしてはやや低めです。また、ワザ「ばくれつパンチ」を使うには、前の自分の番に「ほうしだま」を使っていなければいけないという制限もあります。

総合的に見ると、キノガッサは、草タイプのワザとしては比較的高い威力を持つ一方で、HPが低く、ワザを使うための制限もあるというポケモンです。そのため、ゲームとしての評価は、星4つとします。

**②ゲームとしての歴史**

キノガッサは、2006年に発売されたゲームソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」で初登場しました。その当時は、草・毒タイプのポケモンで、HP100、攻撃90、防御100、特攻100、特防100、素早さ90という能力を持っていました。また、ワザ「ばくれつパンチ」は、40ダメージ+相手をこんらんにするというものでした。

その後、キノガッサは、2007年に発売された「ポケットモンスター プラチナ」や、2010年に発売された「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」などのゲームソフトに登場しました。また、2016年に発売された「ポケットモンスター サン・ムーン」では、草・飛行タイプのポケモンになり、ワザ「ばくれつパンチ」は、40ダメージ+相手のバトルポケモンをこんらんにするというものになりました。

キノガッサは、草タイプのポケモンの中では、高い能力と攻撃力を誇るポケモンです。そのため、ゲームのストーリー攻略や、対戦でも活躍するポケモンとして人気があります。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

キノガッサ
キノガッサ
0円
0円
C | SV5M 007/071
007/071
キノガッサ
キノガッサ
33円
0円
区分なし | SVAM 002/023
002/023
キノガッサ
キノガッサ
30円
0円
U | S9 004/100
004/100
キノガッサ
キノガッサ
33円
0円
区分なし | SI 009/414
009/414
キノガッサのカードの値段を調べてみる