U - モジャンボ カードの値段

モジャンボ
モジャンボ
型番 XY5 002/070
レアリティ U
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 88
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.465 ツルじょうポケモン 高さ:2.0 m  重さ:128.6 kg 暖かい 季節に なると 目玉も 隠れてしまうほど 植物の ツルが 伸び続ける。

カード概要

項目名 名前
HP 130
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 メガドレイン
技1威力 50
技1説明 このポケモンのHPを「20」回復する。
サブ技2名 くさむすび
技2威力 80+
技2説明 相手のバトルポケモンのにげるために必要なエネルギーの数×10ダメージを追加。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

ポケモンカードゲームにおけるモジャンボの評価は、**★★★★★(5つ星)**とします。

モジャンボのワザ「メガドレイン」は、50ダメージを与えながら自分のHPを20回復できるため、攻守の両面で活躍できるカードです。また、ワザ「くさむすび」は、相手のバトルポケモンのにげるために必要なエネルギーの数×10ダメージを与えることができるため、相手の逃げ道を断つことができる強力なワザです。

さらに、モジャンボの種族値は、攻撃力200、防御力180、HP220と高く、耐久力にも優れています。そのため、長い間戦い続けることができ、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えていく戦略に適しています。

一方で、モジャンボは弱点が炎と氷の2種類と多く、また、耐性も草のみと少ないため、相手のデッキによっては対策されやすいという弱点もあります。

しかし、総合的に見て、モジャンボは攻守のバランスが良く、耐久力にも優れた強力なカードであるため、5つ星の評価としました。

**②ゲームとしての歴史**

モジャンボは、ポケモンカードゲームの第5世代に登場したポケモンです。初登場は、2011年10月に発売された拡張パック「XY5 ダブルブレイズ」です。

モジャンボは、第4世代に登場したポケモン「モンジャラ」の進化形です。モンジャラは、草タイプのポケモンで、高い種族値と覚える技の多さが特徴です。

モジャンボは、モンジャラを進化させる際に「シンオウのいし」が必要となります。シンオウのいしは、第4世代のゲームソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ」で入手できるアイテムです。

モジャンボは、第5世代のゲームソフト「ポケットモンスター X・Y」でも登場します。X・Yでは、モジャンボを進化させる際に「しんこうのいし」が必要となります。しんこうのいしは、X・Yで入手できるアイテムです。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

モジャンボ
モジャンボ
26円
0円
U | S12 005/098
005/098
モジャンボ
モジャンボ
50円
0円
U | SM11a 003/064
003/064
モジャンボ
モジャンボ
24円
0円
U | SM9b 006/054
006/054
モジャンボ
モジャンボ
33円
0円
U | SM7b 002/050
002/050
モジャンボのカードの値段を調べてみる